「Bistro Do®」に関するご質問

よくいただくご質問
「Bistro Do®」に関するご質問一覧
-
使用方法
「BistroDo®」の裏面にある「お好みで追加」の野菜の切り方や投入タイミングを教えてください。
-
いずれも切り方はお好みで構いません。ご参考までにご案内します。
■濃厚デミグラスチキンソテー用
下ごしらえ:
にんじん 1/2本(約を75g)を厚さ約4cm程度に短冊切り
じゃがいも 1個(約150g)を厚さ約1cm程度に半月切り
手順:
工程1で鶏肉を焼く際に一緒ににんじん・じゃがいもを入れて中火で4分程度焼く。
鶏肉と同様に途中でひっくり返しながら、両面を焼いて火を通してください。
火の通りが悪い場合は蓋をご使用ください。
そのあと玉ねぎ・ぶなしめじを追加し、しんなりするまで炒めてください。■濃厚チーズクリームチキンソテー用
下ごしらえ:
じゃがいも 1個分(約150g程度)を厚さ1cm程度の半月切り
手順:
工程1で鶏肉を焼く際に一緒にじゃがいもを入れて中火で4~5分程度途中でひっくり返しながら火が通るまでお焼きください。火の通りが悪い場合は蓋をご使用ください。
-
商品の特長
海外に味の素KKの商品を送る際、送り状(インボイス)に記載する英語表記を教えてください。
-
海外に味の素KKの商品を送付する際には、送り状(インボイス)の「品名欄」に送付物の具体的な内容を記入する必要があります。当社商品を送る場合の英語での一般的な表記となります。
うま味調味料「味の素®」: Umami Seasoning
「うま味だし・ハイミー®」: Umami Seasoning
「アジシオ®」: Salt
「瀬戸のほんじお®」: Salt
「瀬戸のほんじお®」焼き塩100g : Salt
「やさしお®」: Salt
「ほんだし®」: Japanese flavor seasoning
「味の素KKコンソメ」、「味の素KKコンソメチキン」、「クノール®チキンコンソメ」、「クノール®ビーフコンソメ」: Consomme
「丸鶏がらスープ」: Chicken soup stock
「味の素KK中華あじ」・「味の素KK干し貝柱スープ」: Chinese flavor seasoning
「Cook Do®香味ペースト®」(汎用ペースト調味料): Flavor seasoning paste
「ピュアセレクト® マヨネーズ」: Mayonnaise
「Cook Do®」(中華醤調味料)・(韓国醤調味料): Asian pasty sauce
「鍋キューブ®」 : Seasoning for hot pot
「スチーミー®」 : Premixed sauce for meat
「お肉やわらかの素®」 Seasoning for meat
「Cook Do®」(中華合わせ調味料): Retort packed sauce
「Cook Do®今夜は中華飯」(中華合わせ調味料): Retort packed sauce
「Cook Do®KOREA!」(韓国合わせ調味料): Retort packed sauce
「Cook Do®きょうの大皿®」(合わせ調味料): Retort packed sauce
「Bistro Do®」: Retort packed sauce
「Rumic」: Pasta sauce base
「クノール® カップスープ」:Instant soup
「クノール®」ふんわりたまごスープ、ほうれん草とベーコンのスープ、中華スープ(フリーズドライスープ): Instant soup
「クノール® スープ」(クッキングタイプ): Instant soup
「クノール® Soup Do®」: Retort packed soup
「クノール® スープグランデ®」: Retort packed soup
「クノール® スープDELI®」: Instant soup
「クノール®」: ポタージュで食べる豆と野菜 Retort packed soup
「味の素KKおかゆ」:Retort packed porrige
「具たっぷり味噌汁」: Miso soup
「パルスイート®」、「パルスイート®スリムアップシュガー®」:Sweetener
「アミノバイタル®」: Supplement
「ノ・ミカタ®」: Supplement
【ご注意下さい!】
※輸送の際の確実な表記は輸送業者様にご確認いただくことをおすすめしております。※発送する国によって発送できる商品の規制が設けられている場合があります。詳しくは各国の大使館のホームページ等をご確認いただきますようお願い致します。
※国内での販売・ご使用を前提とした商品となります。海外でのご使用、扱いにつきましてはお客様の責任でご対応を頂きますようお願い致します。
-
使用方法
「Bistro Do®」のアレンジレシピを教えてください。
-
「Bistro Do®」のアレンジレシピは味の素パークにて様々なアレンジレシピをご紹介しております。
「Bistro Do®」レシピはこちら
-
使用方法
「BistroDo®」のソースと具材はどのくらいの時間炒め合わせれば良いのですか。
-
いずれも長く炒めすぎると、野菜から水分が出てしまいますのでご注意ください。
■濃厚デミグラスチキンソテー用、ガーリックトマトチキンソテー用、なすのボロネーゼ風炒め用
約1分程度です。
■濃厚チーズクリームチキンソテー用
約1分30秒程度です。
-
使用方法
「Bistro Do®」シリーズは未開封冷蔵保存はできますか。
-
「Bistro Do®」シリーズは冷蔵保存はお控えください。
冷蔵すると原料に使用しているでん粉が固まり、ソースが絞り出しにくくなる可能性があります。
使い切りの商品ですので、開封後は使い切ってください。
-
使用方法
「Bistro Do®」はそのままかけてたべられますか。
-
「Bistro Do®」のソースは加熱済のためそのままお召し上がりいただくことができますが、肉や野菜を加えて調理することで、よりおいしくお召し上がりいただける味になっています。
そのままかけてお召し上がりになると、味が濃い可能性があります。
-
保存方法
レトルト食品を海外に持っていくのに、飛行機の気圧は大丈夫ですか。
-
レトルト食品は高温・高圧で容器毎に殺菌されたもので缶詰の缶が柔らかくなったものと考えて良いと思います。その容器の密封強度、耐圧強度は規格で決められており、飛行機の高度の減圧には十分耐えられます。
しかし、まれに目に見えない傷などがある場合がありますので、念のためビニール袋に入れてお持ちください。