「味噌汁製品」に関するご質問
-
保存方法
「具たっぷり味噌汁」「だし屋のみそ汁」の保存方法を教えてください。
-
「具たっぷり味噌汁」「だし屋のみそ汁」の保存方法は
■未開封時
直射日光を避けて、常温で保存してください。
■開封時
開封後は早めにお召し上がりください。
その他のよくいただくご質問
「味噌汁製品」に関連するQ&A
-
商品の特長
「だし屋のみそ汁」の特長は何ですか。「だし屋のみそ汁」にはどのような種類がありますか。
-
「だし屋のみそ汁」は長年の「ほんだし®」の研究で培った「だし」素材・技術を使用し、「だし」と相性のよい味噌や具材をバランスよく組み合わせた、こころもからだもほっとできる、味わい深い即席みそ汁の素です。お湯を注ぐだけでさっと溶ける粉末状なので、忙しい時でも簡単・手軽に召し上がれます。
<かつおだし><かつおとこんぶのあわせだし><いりこだし><赤だし>(各3袋入)<4種のバラエティセット>(8袋入)をご用意しております。
詳しくはこちらをご参照ください。
-
保存方法
「具たっぷり味噌汁」「だし屋のみそ汁」の保存方法を教えてください。
-
「具たっぷり味噌汁」「だし屋のみそ汁」の保存方法は
■未開封時
直射日光を避けて、常温で保存してください。
■開封時
開封後は早めにお召し上がりください。
-
使用方法
「具たっぷり味噌汁」「だし屋のみそ汁」のおいしい作り方を教えてください。
-
「具たっぷり味噌汁」「だし屋のみそ汁」のおいしい作り方
①袋の中身を器に入れます。
②熱湯160mlを注ぎ、よくかき混ぜてからお召し上がりください。
※調理時・喫食時の熱湯には充分ご注意ください。
-
商品の特長
「具たっぷり味噌汁」の特長は何ですか。どのような種類がありますか。
-
たっぷりのフリーズドライ具材とサッと溶ける風味豊かな"だし味噌"が入った即席味噌汁です。
3種類の味噌に、味噌汁のために作った香り・コクに優れたかつお節と昆布をあわせた"だし味噌"が、具材本来の味わいを引き立てます。
品種は「なす」「ほうれん草」「きのことお麩」「豆腐」「小松菜とねぎ」の5種類をご用意しました。■具たっぷり味噌汁 減塩タイプはこちら