商品に関するご質問:使用方法

使用方法

使用方法に関するQ&A

うま味調味料

【動画】「味の素®」「アジパンダ®」瓶のシュリンクの剥がし方は?ふたを開けるコツは?

お客様相談センターに寄せられた多くのご質問に動画でおこたえします。
今回は「味の素®」「アジパンダ®」瓶の使い方についてのご紹介です。

Q. シュリンクの上手な剥がし方
Q. ふたを開ける際のコツ
Q. ふたが閉まらないときの解決方法

「アジパンダ®」瓶、使用時の困った!について動画でご説明いたします。

You Tube.PNG「味の素®」「アジパンダ®」瓶の使い方

「味の素®」の使い方や「味の素®」を使った減塩レシピを教えてください。

■「味の素®」を使い料理の味を引き上げるコツをご紹介しています。
  ⇒「味の素®」の使いこなし はこちら


■「味の素®」を使うとお塩を減らしても料理が美味しく仕上がります。
  ⇒「味の素®」を使っておいしく減塩 はこちら

味の素KK商品の計量の目安量について教えてください。

下記目次をクリックしてください。※掲載している商品は一部です。

うま味調味料はこちら

塩調味料はこちら

肉用調味料はこちら

和風だしの素はこちら

中華だしはこちら

中華・韓国醤調味料はこちら

洋風スープの素はこちら

鍋用調味料はこちら

マヨネーズはこちら

「味の素®」「うま味だし・ハイミー®」の使い方と使用量の目安を教えてください。

「味の素®」使用量の目安:<70g瓶の場合の振り数>

チャーハン(2人分)  8〜10ふり
炒め物・卵焼き(2人分) 3〜4ふり
たまごかけご飯(1人分) 3〜4ふり
漬物・おひたし・酢の物(1人分)  1〜2ふり

※煮物や汁物のだしには、うま味が強い「うま味だし・ハイミー®」がおすすめですが、「味の素®」でもお作りいただけます。
※「味の素®」70g瓶は、5振り=0.5gです。

「うま味だし・ハイミー®」使用量の目安:<ワンタッチ65g瓶の場合の振り数>

煮物(4人分煮汁600ml)  12ふり程度(小さじ1/5〜1/3(0.8〜1.3g))
汁物(4人分600ml) 10ふり程度(小さじ1/5〜1/4(0.8〜1.0g))
ラーメンスープ(4人分1L) 10ふり程度(小さじ1/4(1g)
町中華の炒飯(ごはん250g) 8~10ふり程度(小さじ1/5~1/4(0.8~1g)

※含め煮など具材にじっくり味をしみ込ませる場合は、調理のはじめにお使いください。

※「うま味だし・ハイミー®」は、小さじ1杯=約4gに相当します。
※少量でうま味がでますので、適量お使いください。

「うま味だし・ハイミー®」を使ったレシピを教えてください。
ホームページで紹介しております。

■レシピ大百科「うま味だし・ハイミー®」を使ったレシピはこちら
「味の素®」の活用法や使用レシピを教えてください。
ホームページで紹介しております。

■ブランドサイト 知って得する!「味の素®」の使いこなし 通称"AJIテク"はこちら
「味の素®」「うま味だし・ハイミー®」は使用量の制限がありますか。
「味の素®」「うま味だし・ハイミー®」を調味料として、一日の摂取許容量(ADI)は定められておりませんので、使用量の制限はありません。 ただし、「味の素®」「うま味だし・ハイミー®」には、食塩や砂糖と同じように料理を美味しく召し上がっていただくための適量があります。料理を美味しく召し上がっていただくために、適量をお使いいただくことをお勧めします。

■使用量の目安はこちら

ページトップへ

「やさしお」は一振り何gですか

「やさしお」100g瓶は、ひと振り0.15gです。

「アジシオ」は一振り何gですか

「アジシオ」60g瓶、110g瓶いずれも、ひと振り0.2g以下です。

「やさしお®」が固まっていますが使用できますか。

固まっている場合、崩してほぐせる程度でしたらご使用いただけます。

「瀬戸のほんじお」を使った梅干しレシピを教えてください。
ホームページで紹介しております。

■ブランドサイト「瀬戸のほんじお」レシピはこちら
味の素KK商品の計量の目安量について教えてください。

下記目次をクリックしてください。※掲載している商品は一部です。

うま味調味料はこちら

塩調味料はこちら

肉用調味料はこちら

和風だしの素はこちら

中華だしはこちら

中華・韓国醤調味料はこちら

洋風スープの素はこちら

鍋用調味料はこちら

マヨネーズはこちら

「瀬戸のほんじお」を使った塩鶏の作り方を教えてください。

下記のサイトで写真入りでご案内しています。また、塩鶏を使ったレシピもご紹介しています。

「瀬戸のほんじお」を使った塩鶏のつくり方

「瀬戸のほんじお」を使った漬物の塩の割合を教えてください。

≪浅漬け≫
使用の目安量
材料500gに付きに「瀬戸のほんじお」7g(小さじ1 1/2)(きゅうり、白菜、キャベツなど)

「瀬戸のほんじお」ホームページ
①水菜の浅漬け
http://www.ajinomoto.co.jp/honjio/menu12.html

②「小松菜の浅漬け」
http://www.ajinomoto.co.jp/honjio/menu13.html

≪ぬかみそ漬け(ぬか床)≫
使用の目安量
  生ぬかに「瀬戸のほんじお」10~13%
目安の漬け時間
  1晩~3晩

≪たくあん漬け≫
使用の目安量
  材料の干し大根の重量の「瀬戸のほんじお」6~7%
目安の漬け時間
  1ケ月以上

塩類の瓶を詰め替える時の上手なキャップの開け方を教えてください

1.一方の手でキャップ部分を持ち、    2.底を持った手を固定し、キャップを
もう一方の手で容器の底を持ちます。    時計と反対回りに回します。(布を絞るようなイメージです)

   

3.開いたら、キャップを回して外します。



×これではうまく開きません。×

キャップの上部を持たれたり、テーブルの上に置きますと
大変開きづらくなります。

「瀬戸のほんじお」を使った白菜漬けレシピを教えてください。
ホームページで紹介しております。

■ブランドサイト「瀬戸のほんじお」レシピはこちら
「瀬戸のほんじお」で塩麹を作ることができますか。
お作りいただけます。

■「瀬戸のほんじお」を使った塩麹の作り方はこちら
「やさしお®」の使い方と使用量の目安を教えてください。

「やさしおR」は、塩味は通常の塩と同じですので、調理用として、食卓用として、どんな料理にも、いつものお塩と同じようにお使いいただけます。
※但し、塩分(ナトリウム)を1/2にするために使っている塩化カリウムは、食塩に比べ食材に浸み込みにくいため、お漬物には味の素KKのあら塩「瀬戸のほんじお」をお勧めします。

■ホームページ「やさしおR」のブランドサイトはこちら

「やさしお®」で漬物を漬けられますか。
漬物には適さない場合があります。

「やさしお®」は、食塩(塩化ナトリウム)を1/2にし、代わりに塩化カリウムを加えることで、塩分を通常の1/2にカットしています。塩化カリウムは、にがみを持っていますが、当社独自の技術でまろやかな味わいのお塩に仕上げています。 漬物にすることで、野菜によっては、この塩化カリウムのにがみをお感じになる場合があります。 おいしくお召し上がりいただける浅漬けのレシピを下記にご案内いたします。 「やさしお」を使った浅漬けのレシピは、こちら。

ページトップへ

和風だしの素

【動画】計量スプーンがない時に!「ほんだし®」をペットボトルのキャップで計量

「ほんだし®」でお味噌汁をつくりたいけど計量スプーンが見当たらない!
ペットボトルのキャップで簡単に計量ができます。
「丸鶏がらスープ」、「味の素KK中華あじ」、「干し貝柱スープ」、「味の素KKコンソメ」の計り方についてもご紹介します。

You Tube.PNG「計量スプーンがない時に!「ほんだし®」をペットボトルのキャップで計量」

ほんだしキャップ計量.png

「ほんだし®」などの和風だしの素の使用量の目安を教えてください。

使用量の目安(2人分)

「ほんだし®」

みそ汁をはじめ煮物・鍋物などの様々な和風メニューの味付けを簡単手軽においしく仕上げることが出来ます。

<だし汁>※煮物・みそ汁など

水またはお湯300ml(カップ1と1/2)に対し、小さじ2/3(2g) 
<炊き込みご飯>
米1合(米カップ1)に対し、小さじ山盛り1(4g)
<炒めもの>
材料2人分に対し、小さじ山盛り1(4g)

「お塩控えめの・
ほんだし®」

「ほんだし」のおいしさそのままに60%減塩し、濃厚なかつおだしのコクと味わいで、料理をおいしく仕上げます。

※「ほんだし®」同様にお使いいただけます。

「ほんだし®
こんぶだし」

野菜や魚介などあらゆる素材との相性がよく、素材の持ち味をいかします。
特に、野菜の煮物、炊き込みご飯をはじめ、鍋物や浅漬けなどがおすすめです。

<だし汁>※煮物・みそ汁など

水またはお湯300ml(カップ1と1/2)に対し、小さじ2/3(2g) 
<水炊きや湯豆腐のだし>
水またはお湯600ml(カップ3)に対し、小さじ山盛り1(4g)
<炊き込みご飯>
米1合(米カップ1)に対し、小さじ1(2~3g)

「ほんだし®
いりこだし」

麦味噌などの甘くコクのあるみそ汁や、讃岐や九州のうどん、かぼちゃの煮物など少しクセのある根菜類もだしをしっかりきかせておいしくします。

<だし汁>※煮物・みそ汁など

水またはお湯300ml(カップ1と1/2)に小さじ2/3(2g) 

「ほんだし®
かつおとこんぶのあわせだし」

素材の持ち味をいかしたい淡味(うすあじ)の料理を、だしをきかせておいしく仕上げます。
素材の味を生かしたい野菜の炊き合わせなどの煮物やおすまし、おでんなど関西風の淡味(うすあじ)の料理を、だしをきかせておいしく仕上げます。

<だし汁>※おすましなど

水またはお湯300ml(カップ1と1/2)に小さじ2/3(2g) 

「毎日カルシウム・ほんだし®」

かつおの中骨から作ったカルシウムがだしに入っているので、みそ汁1杯分(1g)で約50mgのカルシウムが簡単に摂れます。
アレルギー物質27品目を含む原料を使用していません。

<だし汁>※煮物・みそ汁など

水またはお湯300ml(カップ1と1/2)に小さじ2/3(2g) 

「ほんだし®焼きあごだし」

炭火であぶった焼きあごの香ばしく甘い風味です。だしにこだわりたいメニューを作る時におすすめします。みそ汁、うどん、鍋物などをおいしく仕上げます。

<だし汁>※煮物・みそ汁など
水またはお湯300ml(カップ1と1/2)にスティック1/4本(2g)

「ほんだし®」を加えるタイミングを教えてください。
具材を入れるタイミングで、水、またはお湯に入れていただくことをお勧めしています。

大根やじゃがいもなど根菜の火の通りにくい野菜は水から煮ますが、その場合は、水に「ほんだし®」を加え、野菜を入れて煮ていただければ、中までだしがよく浸み込みます。
すぐに火が通る葉もの野菜やきのこ、お豆腐などの場合は、沸騰したお湯に「ほんだし®」を入れて煮ていただければだしの香りもお楽しみいただけます。
なお、沸騰したお湯に「ほんだし®」を入れると吹きこぼれることがありますので、火加減に注意しかき混ぜながらお入れください。
また、お吸い物など、かつお節の香りを楽しみたい場合は、仕上げに火を止める間際にひとつまみ加えていただきますと、香り高いお吸い物をお楽しみいただけます。
味の素KK商品の計量の目安量について教えてください。

下記目次をクリックしてください。※掲載している商品は一部です。

うま味調味料はこちら

塩調味料はこちら

肉用調味料はこちら

和風だしの素はこちら

中華だしはこちら

中華・韓国醤調味料はこちら

洋風スープの素はこちら

鍋用調味料はこちら

マヨネーズはこちら

「ほんだし®」のCMレシピを教えてください。
■ホームページ「ほんだし®」放映CMレシピサイトはこちら
「ほんだし®」などの和風だしの素は和え物などの加熱しない料理に使えますか。

お使いいただけます。
水に溶けやすい顆粒タイプですので食材とよく混ぜ合わせてなじませるようにご使用ください。

■レシピ大百科「ほうれん草のごまあえ レシピ」はこちら

「ほんだし®」の小さじ1杯は何gですか。
小さじ1杯 3gです。
【参考】
4人分のだし汁カップ3(600ml)の目安・・・小さじ山盛り1杯(4g)

ページトップへ

だし調味料

「休日だし。」の使い方を教えてください。調理のどの段階で加えたらよいでしょうか。

「休日だし。」は水またはお湯にとかして「だし」としてご使用いただけます。粉末タイプなので、食材にかけたり和えたり幅広いメニューにお使いいただけます。
・汁物の場合は、具材を入れるタイミングで、水またはお湯に入れてください。
・炒め物の場合は、具材を炒めて火が通った後、最後の味つけ時に入れてください。
・和え物の場合は、具材に火が通ったあと、味つけの際に入れて混ぜてください。

ページトップへ

洋風スープの素

「味の素KKコンソメ」固形タイプ、「クノール®コンソメ」品種を細かく割る方法を教えて下さい

手順①銀紙からキューブを取り出し、ラップに包みレンジで10~20秒温めて下さい。
手順②やわらかくなるので、手やスプーンで簡単に細かくできます。
 手で割る場合・・両手でキューブの端を持ち上下の方向に力を入れる
 スプーンで割る場合・・・スプーンの曲がってる面をコンソメに当て、スプーンの上から指で押す

 

「味の素KKコンソメ」で野菜などを煮込みスープを作る場合はどのタイミングで入れればよいですか。

野菜などを煮込む際に最初から入れてください。

「味の素KK コンソメ」の使用量の目安を教えてください。

使用量の目安

スープ
(2人分)
・水...300ml(カップ1と1/2)
・「味の素KKコンソメ」<固形>...1個
野菜炒め
(2人分)
・「味の素KKコンソメ」<顆粒>...小さじ1
ピラフ
(2人分)
・湯...大さじ3
・「味の素KKコンソメ」<顆粒>...小さじ1~2
・ご飯...400g
※具材とご飯を炒め、「味の素KKコンソメ」を湯で溶いたものを加え、混ぜる。

カレー
(4人分)

・水...800ml(カップ4)
・「味の素KKコンソメ」<固形>...1個
・カレールウ...100g

■「味の素KKコンソメ」の定番からアレンジまでレシピをご紹介 レシピはこちら

「味の素KKコンソメ」にはどのような形状のものがありますか。それぞれの使い方を教えてください。

固形タイプ
洋風だしとしてスープ、煮込み料理、カレーやシチューなどの汁物料理にお使いいただけます。

顆粒タイプ
ハンバーグなどの料理の下味や炒め物などに使用すると素材によくなじみます。またスープ等にもご使用いただけます。


■ホームページ「味の素KKコンソメ」のレシピはこちら

「味の素KKコンソメ」の固形1個は、顆粒ではどの位ですか。固形1個は、顆粒でどのくらいか教えてください。
使用している原材料・配合等は全く同じではありませんが、同じようにご使用頂けます。 「味の素KKコンソメ」固形1個=「味の素KKコンソメ」顆粒小さじ2杯になります。
「味の素KK コンソメ」をお湯で溶かすだけで、スープとして飲めますか。

お飲みいただけます。
キューブ1/2個、あるいは顆粒小さじ1杯を、150mlのお湯に溶かして、そのままお飲みいただけます。

「コンソメ®」のCMレシピを教えてください。

■ホームページ「コンソメ®」放映CMレシピサイトはこちら

味の素KK商品の計量の目安量について教えてください。

下記目次をクリックしてください。※掲載している商品は一部です。

うま味調味料はこちら

塩調味料はこちら

肉用調味料はこちら

和風だしの素はこちら

中華だしはこちら

中華・韓国醤調味料はこちら

洋風スープの素はこちら

鍋用調味料はこちら

マヨネーズはこちら

ページトップへ

鶏がらスープの素

「丸鶏がらスープ」、「味の素KK中華あじ」、「味の素KK干し貝柱スープ」は、どのように使い分ければよいですか。また相性の良いレシピを教えてください。

「味の素KK 中華だし」のシリーズはこちら

「丸鶏がらスープ」は加熱せずに「かけるだけ、あえるだけ」でも使えますか?

「丸鶏ガラスープ」は加熱せずに、そのままでもお使いいただけます。

野菜とあえたり、ご飯にふりかけたり、冷奴のタレなど、お手軽にお使いいただけます。

おすすめのメニューはこちら

丸鶏ナムル

709333.jpg

冷ややっこのねぎごま油かけ

701172.gif

丸鶏たまごかけご飯

707959.jpg

味の素KK商品の計量の目安量について教えてください。

下記目次をクリックしてください。※掲載している商品は一部です。

うま味調味料はこちら

塩調味料はこちら

肉用調味料はこちら

和風だしの素はこちら

中華だしはこちら

中華・韓国醤調味料はこちら

洋風スープの素はこちら

鍋用調味料はこちら

マヨネーズはこちら

「丸鶏がらスープ」小さじ1杯は55gワンタッチ瓶では何振りですか?

小さじ1杯(約2.5g)は、8振りです。

「丸鶏がらスープ」「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>の使用量の目安を教えてください。
【4人前の使用量の目安】
・スープ(水600ml) ...小さじ4杯
・野菜炒め ...小さじ6杯
・炒飯 ...小さじ6杯
・鍋(水 1000ml) ...小さじ6杯
・雑炊(米 2合、水 600ml) ...小さじ3杯
「丸鶏がらスープ」CMレシピを教えてください。

「丸鶏がらスープ」放映CMのホームページレシピサイトはこちらです。

ページトップへ

顆粒中華だし

「丸鶏がらスープ」、「味の素KK中華あじ」、「味の素KK干し貝柱スープ」は、どのように使い分ければよいですか。また相性の良いレシピを教えてください。

「味の素KK 中華だし」のシリーズはこちら

味の素KK商品の計量の目安量について教えてください。

下記目次をクリックしてください。※掲載している商品は一部です。

うま味調味料はこちら

塩調味料はこちら

肉用調味料はこちら

和風だしの素はこちら

中華だしはこちら

中華・韓国醤調味料はこちら

洋風スープの素はこちら

鍋用調味料はこちら

マヨネーズはこちら

「味の素KK干し貝柱スープ」の使い方と使用量の目安を教えてください。
【2人分の使用量の目安】
・スープ(お湯 300ml) ...小さじ2杯
・チャーハン ...小さじ2杯
・焼きそば ...小さじ2杯
(小さじは1杯分2.5gです。)
「味の素KK中華あじ」の使い方と使用量の目安を教えてください。
【4人前の使用量の目安】
・野菜炒め ...小さじ4杯
・炒飯 ...小さじ4杯
・スープ(お湯 600ml)...小さじ2杯

<下味つけ>
鶏のから揚げ(600g)...小さじ2杯
「味の素KK中華あじ」ワンタッチ瓶の1振りは何gですか。
平均で1振り、約05gです。

ページトップへ

ペースト中華だし

味の素KK商品の計量の目安量について教えてください。

下記目次をクリックしてください。※掲載している商品は一部です。

うま味調味料はこちら

塩調味料はこちら

肉用調味料はこちら

和風だしの素はこちら

中華だしはこちら

中華・韓国醤調味料はこちら

洋風スープの素はこちら

鍋用調味料はこちら

マヨネーズはこちら

【動画】「Cook Do®香味ペースト®」(汎用ペースト調味料)の使い方を教えてください。

▼動画で分かりやすい「Cook Do®香味ペースト®」の使い方はこちらです。

「Cook Do®香味ペースト®」(汎用ペースト調味料)を加えるタイミングと使用量の目安を教えてください。

「Cook Do®香味ペースト®」(120g、222g)
コクありながら、クセがありませんので、野菜炒め、チャーハン、中華スープはもちろん、鍋や下味付けなどあらゆる料理に汎用的にご使用いただけます。
※「Cook Do®」香味ペースト®は油分を多く使用しておりますが、エキス分などが焦げることがありますので、炒め油の代わりとしてはご使用いただけません。

商品

使用量と加えるタイミング

香味ペーストS_koso150A140403007.jpg<裏面表示(拡大)>

Re0bf6644-c5de-40d1-8491-dee09a4ba804.jpg

※計量の目安はチューブから
絞り出したペースト約12cmで8.5gです。

※120gのキャップの円周が約12cmとなります。
(222gのキャップは大きいのでご注意ください。)

<炒飯>2人分
(ごはん茶碗大2杯に8.5g<約12cm>)
全体に火が通ったら、「Cook Do®香味ペースト®」<塩>を加えて、まんべんなく炒め合わせます。


★チャーシューレタス炒飯のレシピはこちら
<野菜炒め>2人分
(約300gの野菜に8.5g<約12cm>)
全体に火が通ったら、「Cook Do®香味ペースト®」<塩>を加えて、まんべんなく炒め合わせます。

★簡単肉野菜炒めのレシピはこちら
<スープ>2人分
(300mlのお湯に8.5g<約12cm>)

具材と一緒に「Cook Do®香味ペースト®」<塩>を加えて煮立てます。

★卵のスープレシピはこちら
<素材の下味・味付け>
焼く前のお肉等に「Cook Do®香味ペースト®」<塩>をよくもみこんだり、素材の味付けにお使いください。

★鶏から揚げのレシピはこちら
★白身魚のアクアパッツァのレシピはこちら

「Cook Do®香味ペースト®」<オイスター醤油>
鶏だしをベースにオイスターソースと香ばしい醤油をあわせた、コクがありくせのない味わいです。野菜炒め、チャーハン、中華スープ、焼きそば、焼うどんなどがこれ一本で簡単に仕上がります。
※「Cook Do®香味ペースト®」<オイスター醤油>は油分を多く使用しておりますが、炒め油の代わりとしてはご使用いただけません。

商品

使用量と加えるタイミング

cd_koumisyouyu.jpg<裏面表示(拡大)

koumi_syoyu_ura.jpg

※計量の目安はチューブから
絞り出したペースト約12cmで8.5gです。

※商品のキャップの円周が約12cmとなります。

<野菜炒め>1人分
(約200gの野菜に8.5g<約12cm>)
全体に火が通ったら、「Cook Do®香味ペースト®」<醤油>を加えて、まんべんなく炒め合わせます。

★豚肉と小松菜のオイスター炒めレシピはこちら
<スープ>1人分
(200mlのお湯に8.5g<約12cm>)
具材と一緒に「Cook Do®香味ペースト®」<醤油>を加えて煮立てます。

★ワンタンスープレシピはこちら
<焼うどん>1人分
(うどん1玉、肉・野菜100gに12.8g<約18cm>)
肉と野菜を炒め、うどん、「Cook Do®香味ペースト®」<醤油>を加えよく混ぜ、ほぐすように炒めます。

★焼うどんレシピはこちら

<素材の味付け>
お肉の調理に「Cook Do®香味ペースト®」<醤油>を加え煮込んだり、素材の味付けにお使いください。

★角煮のレシピはこちら
★やきおにぎりレシピはこちら

「Cook Do®香味ペーストR」(汎用ペースト調味料)だけで、味付けができますか。

この商品だけで味付けができます。塩・コショウの味付けは必要ありません。味やコクが足りない時の味付けにもお使いいただけます。

■ホームページ「香味ペーストRレシピ検索」はこちらajitsuke.jpg

「Cook Do®香味ペーストR」(汎用ペースト調味料)はどのような料理に使えますか。

野菜炒め、炒飯、中華スープだけでなく、鍋や下味付けなどあらゆる料理に使用できます。

■レシピはこちら ホームページ 「香味ペーストRのワザあり裏レシピ」

ページトップへ

マヨネーズ

「生オリーブオイルソース®」は加熱料理に使用しても良いですか。

ご使用いただけます。炒めて使用する事で、酸味が少し飛びまろやかな味わいとなります。
ご使用の際は、玉ねぎやパプリカなどのお野菜と本商品をあらかじめ和えてから炒めていただくと、お野菜に風味がつき、より美味しくお召し上がりいただけます。

「生オリーブオイルソース®」はどのようなメニューに合いますか。

味の素パークにて様々なアレンジレシピをご紹介しております。
「生オリーブオイルソース®」レシピはこちら

味の素KK商品の計量の目安量について教えてください。

下記目次をクリックしてください。※掲載している商品は一部です。

うま味調味料はこちら

塩調味料はこちら

肉用調味料はこちら

和風だしの素はこちら

中華だしはこちら

中華・韓国醤調味料はこちら

洋風スープの素はこちら

鍋用調味料はこちら

マヨネーズはこちら

「ピュアセレクト® サラリア®」の上手な食生活への取り入れ方を教えてください。

レシピ大百科に様々なアレンジメニューを掲載しておりますので、ぜひご参考ください。

■レシピ大百科「ピュアセレクトサラリア」を使ったレシピはこちら

「ピュアセレクト® サラリア®」はいつ、どのくらい食べると効果的ですか。

ご質問

回答

いつ食べたらいい? 通常マヨネーズは、調味料であり食事の際にご利用されることが多い食品であることから、味の素では「ピュアセレクト® サラリア®」を食事の際、一緒に摂取した時の効果を確認しております。食事の際にご利用になることをお勧めします。
どのくらい食べたらいい? 当社の臨床試験では、「毎日」、「15g」ずつ摂取した場合において、コレステロール低下効果を確認しております。
これらを厳密に守らなければ全く効果がないということではありませんが、コレステロールが高くなるということは個人の生活習慣に起因している場合が多いので、毎日の生活に気をつけて、継続的に適量を摂取することをおすすめいたします。
「ピュアセレクト® サラリア®」は焼きメニューなどの加熱料理にも使えますか。効果は変わらないのですか。
「ピュアセレクト® マヨネーズ」同様、焼きメニューや加熱メニューにご使用いただけます。
なお、加熱してもコレステロールを下げる効果は変わりません。

ページトップへ

オイスターソース・中華醤・韓国醤

「Cook Do®」坦々醤が辛いです。マイルドにする方法はありますか。

「Cook Do®」坦々醤をご使用する際に、牛乳や豆乳で伸ばして頂くと美味しく辛みもマイルドになります。卵を加えていただいても美味しくお召し上がりいただけます。

味の素KK商品の計量の目安量について教えてください。

下記目次をクリックしてください。※掲載している商品は一部です。

うま味調味料はこちら

塩調味料はこちら

肉用調味料はこちら

和風だしの素はこちら

中華だしはこちら

中華・韓国醤調味料はこちら

洋風スープの素はこちら

鍋用調味料はこちら

マヨネーズはこちら

「Cook Do®」コチュジャン(韓国醤調味料)は、加熱せずに、そのまま使えますか。

そのまま使用出来ます。
但し、原材料にアルコール(酒精)を含みます。お子様やアルコールに弱い方はご注意下さい。

「Cook Do®」(中華醤調味料)は、加熱せずに、そのまま使えますか。
そのまま使用出来ます。
但し、原材料にアルコール(酒精)を含みます。お子様やアルコールに弱い方はご注意下さい。
「Cook Do®」(中華醤調味料)は、どのような料理に使えますか。

■醤調味料の使い方のヒントやレシピはこちら





商品

料理例など

1904_オイスター.jpg オイスターソース
野菜炒め、焼きそば、チャーハンなどの仕上げにコクと風味づけとしてお使いいただけます。

炒.PNG

炒ソース
焼きそばや肉野菜炒めなど中華炒めメニューが本格的なおいしさに仕上がります。
2002豆板醤瓶チューブ.jpg 熟成豆板醤100g瓶/熟成豆板醤90gチューブ
ピリッとした辛みを効かせたい干焼蝦仁(カンシャオシャーレン)や麻婆豆腐(マーボドーフ)などに使用しています。その他ラーメンや焼きそば、炒飯等幅広くお使いいただけます。
S_koso150A111048804.jpg
甜麺醤
回鍋肉(ホイコーロウ)や麻婆豆腐、ジャージャ麺などに使用されており、料理に甘さと深みを加えます。また、レタス包みなどの包みメニューなどにそのままつけて食べることもあります。
S_koso150A111048903.jpg
豆豉醤
一般に味が淡白な素材の味付けに適していますので、肉、魚介類、野菜、豆腐などの炒め物や煮物に使われます。また、麻婆豆腐や回鍋肉のコクづけにも使われます。

コチュジャン.PNG

コチュジャン
韓国定番料理だけでなく、肉野菜炒めの味付けや各種タレの風味づけなど、さまざまなお料理に幅広くお使い頂けます。

「Cook Do®」コチュジャン(韓国醤調味料)は、どのような料理に使えますか。

商品

料理例など

1912コチュジャン瓶チューブ.jpg コチュジャン100瓶/コチュジャン90gチューブ
焼肉やあえもののタレに、チゲやキムチ鍋のかくし味に、ひとさじ加えるとコクとうま味が一段とアップします。テーブル調味料として、ビビンバや冷麺の薬味などにも幅広くお使いいただけます。


■ホームページ「Cook Do®」コチュジャン(韓国醤調味料)を使った味わいレシピはこちら

ページトップへ

鍋つゆの素

「鍋キューブ®」は鍋料理以外のメニューにも使えますか。

「鍋キューブR」は鍋以外にも様々なレシピにお使いいただけます。
鍋以外につかえるレシピ「絶品簡単レシピ!いきなりワンキューブ」でご紹介しています。こちら

いきなりワンキューブバナー.png

「鍋キューブ®」が溶けにくいです。

「鍋キューブ」は、材料に火が通るまでに、5~6分程度で自然に溶けます。

もし溶けにくい場合は、キューブを崩してお使いいただく事をお勧めしています。

キューブが入っている袋の上から優しくスプーンの背で潰していただくと崩しやすくなります。スプーンは、カレースプーンくらいのサイズがお勧めです。

味の素KK商品の計量の目安量について教えてください。

下記目次をクリックしてください。※掲載している商品は一部です。

うま味調味料はこちら

塩調味料はこちら

肉用調味料はこちら

和風だしの素はこちら

中華だしはこちら

中華・韓国醤調味料はこちら

洋風スープの素はこちら

鍋用調味料はこちら

マヨネーズはこちら

「鍋キューブ®」の使い方を教えてください。

1人分 水180mlに「鍋キューブR」1個がご使用の目安です。水をはった鍋に「鍋キューブR」を入れて火にかけ、お好みの具材を入れて煮てお召し上がりください。スープに煮物、ご飯物まで色々な料理に使えます。

■レシピはこちら

■「鍋キューブR」ブランドサイトはこちら

「鍋キューブ®」を使ったアレンジレシピを教えてください。
ホームページで紹介しております。

■「鍋キューブ®」のアレンジレシピはこちら

ページトップへ

圧力スチームクッキング調味料

【動画】お客様の困った!を解決「スチーミー®」大切な作り方のポイント

Q.お肉の量がパッケージに書いてある量と違っても大丈夫ですか?
Q.お肉はパッケージに書いてあるもの以外でも使えますか?
美味しい作り方のポイントについて動画でご説明いたします。

「スチーミー®」はカンタン・短時間でやわらかジューシーなお肉料理が作れる商品です。
是非お試し下さい!

「スチーミー®」大切な作り方のポイント‐You Tube

スチーミー2.PNG



「スチーミー®」商品について詳しくはこちら


「スチーミー®」のパウチに肉を入れて揉んだ後、時間を置いてから調理しても良いですか。

「スチーミー®」豚チャーシュー用、鶏チャーシュー用、鶏ときのこのデミグラス煮込み用、鶏と玉ねぎのガーリックオニオン味、鶏とねぎの香ばし醤油味
については、パウチに肉を入れて揉んだ後、時間をおいてから調理しても問題ありません。その場合、冷蔵保存いただき、お肉の賞味期限を目安にお召し上がりください。

「スチーミー®」で調理し、肉を切ったら、赤い部分がありました。食べられますか。

「スチーミー®」で肉の調理を行う場合、レンジの機種により、火の通り具合が異なることがあります。十分に熱が通っていない可能性があるため、お肉をお皿にうつしてラップをふんわりかけ約1分追加加熱し様子を見てください。

「スチーミーR」に使用するお肉のかたまりは規定量より少なめや多めでも良いですか。

■「スチーミーR」豚チャーシュー用
規定量の250g~300gでのご使用をおすすめしております。
それよりも多くする場合は、未加熱となる可能性がありますので、おすすめしておりません。
また少なくしたい場合は、50g程度でしたら問題ありません。

■「スチーミーR」鶏チャーシュー用、鶏と玉ねぎのガーリックオニオン味
規定量は約250gですが、±50g程度でしたら問題ありません。


■「スチーミーR」鶏ときのこのデミグラス煮込み用、鶏とねぎの香ばし醤油味
規定量は約250gですが、+50g程度でしたら問題ありません。。
お肉を少なくすることは、ソースやお肉が焦げてしまう可能性がありますのでおすすめめしておりません。
お肉の量を増やす場合は、調理後、赤みが残っていないか、ご確認ください。もし赤みが残っているようでしたら、お肉をお皿にうつしてラップをふんわりかけ約1分追加加熱してください。

「スチーミー®」は電子レンジ調理は1000Wや700Wで調理してもよいですか。

「スチーミー®」は500W,600Wのレンジでご使用いただく商品設計となっています。高ワット数で急速に加熱するとパウチに穴が開く可能性がありますのでおすすめしません。

「スチーミー®」は野菜など他の食材も一緒に入れてもよいですか。

■「スチーミーR」豚チャーシュー、鶏チャーシュー
お肉の他に野菜を加えることはお勧めしていません。出来上がりの味が薄くなったり、火が通りづらくなる恐れがあります。

■「スチーミーR」鶏ときのこのデミグラス煮込み用
お肉とともに、しめじを約50g加えて加熱をいただく商品です。
その他の野菜はじゃがいもや玉ねぎがおすすめです。その場合玉ねぎは2cm程度のくしぎり、じゃがいもはひと口大にカットしてください。
野菜の目安の量は約50gです。調理後は火がしっかり通っているかご確認の上お召し上がりください。もし加熱が足りない場合は、お皿にうつしてラップをふんわりかけ約1分追加加熱し様子を見てください。

■「スチーミーR」鶏と玉ねぎのガーリックオニオン味
玉ねぎを約50gご使用いただく商品です。
他の野菜でしたら、じゃがいもがおすすめです。じゃがいもは一口大にカットしてくだ愛。
野菜の目安の量は約50gです。調理後は火がしっかり通っているかご確認の上お召し上がりください。

■「スチーミーR」鶏とねぎの香ばし醤油味
お肉とともに長ねぎを約50g加えて加熱いただく商品です。
その他の野菜は、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもがおすすめです。その場合、玉ねぎは2cm程度のくしぎり、にんじんは半月切り、じゃがいもはひと口大にカットしてください。
野菜の目安の量は約50gです。調理後は火がしっかり通っているかご確認の上お召し上がりください。もし加熱が足りない場合は、お皿にうつしてラップをふんわりかけ約1分追加加熱し様子を見てください。

「スチーミー®」に使用する肉の種類(牛肉・豚肉など)や部位を変えても良いですか

■「スチーミー®」豚チャーシュー用
豚肉以外のお肉は、おすすめしておりません。
やわらかジューシーに仕上がる豚肩ロースまたは豚バラのかたまり肉がおすすめです。

■「スチーミー®」鶏チャーシュー用
鶏もも肉以外に、豚肩ロース肉(約250g)でしたらご使用いただくことができます。
加熱時間はパッケージに記載の通りとなります。(500w:9分30秒、600w:8分)
その他のお肉はおすすめしておりません。
鶏むね肉のご使用は大きく破裂する恐れがありますので、お控え下さい。

■「スチーミー®」鶏ときのこのデミグラス煮込み用・鶏と玉ねぎのガーリックオニオン味、鶏とねぎの香ばし醤油味
鶏手羽元(約250g)・鶏手羽中(約250g)・豚ももブロック(250g)でしたらご使用いただくことができます。

鶏手羽元(約250g)・鶏手羽中(約250g)をご使用する場合は、パッケージに記載の通りにお作りください。

豚ももブロック(250g)の場合は、肉を半分に切ってから、肉をパウチに入れてください。加熱時間などはパッケージに記載の通りにお作りください。

その他のお肉はおすすめしておりません。
また、鶏むね肉のご使用は大きく破裂する恐れがありますので、お控え下さい。

「スチーミーR」鶏チャーシュー用、鶏ときのこのデミグラス煮込み用・鶏と玉ねぎのガーリックオニオン味、鶏とねぎの香ばし醤油味の鶏もも肉は、カット肉(唐揚げ用肉)でも良いですか。

カット肉(唐揚げ用肉)をご使用いただくことができます。規定量の約250gをご使用いただき、パッケージに記載の通りにお作りください。

調理後は火がしっかり通っているかご確認の上お召し上がりください。もし加熱が足りない場合は、お皿にうつしてラップをふんわりかけ約1分追加加熱し様子を見てください。

「スチーミー®」は魚でも調理できますか。

魚での調理はお勧めしておりません。熱がかかりすぎたり、魚の身がくずれる恐れがあります。

「スチーミー®」のパウチの再利用はできますか。

パウチの再利用はおやめください。一度蒸気口が開いておりますので、1度目と同じように圧力調理はできません。再加熱の際には、お皿に移してラップをかけて約1分ずつ様子をみながら加熱をお願いします。

ページトップへ

中華合わせ調味料

「CookDo®」シリーズをフライパンで調理しないで そのまま 食べられますか。

ソースは加熱済みのため、そのままお召し上がりいただくことは可能ではありますが、パッケージ記載の通り、調理いただきたい商品です。

野菜などの材料を加えてちょうど良いお味となるよう設計されておりますのでそのままではお味が濃く、また温度によっては原材料の一部が固まっている場合もございます。

「Cook Do®」今夜は中華飯 上海風甘辛豚飯用 豚肉にフォークで穴をあける理由を教えてください

「Cook Do®」今夜は中華飯 を調理する際に、豚肉にフォークで穴をあけていただくことで、肉を柔らかく仕上げることができます。

「Cook Do®」今夜は中華飯 広東風五目あんかけ飯用 は豚肉とエビを炒めた後に、水分や油を拭き取らなくてもよいですか

「Cook Do®」今夜は中華飯 五目あんかけ飯用で調理をする際に、具材の豚肉やエビを炒めた後には余分な水分や油は軽くふき取っってください。余分な水分や油により味が薄まることがあります。

「Cook Do®」今夜は中華飯 に使用する肉の量は「作り方」に書かれている量より多くても良いですか/少なくても良いですか。

「Cook Do®」今夜は中華飯 に使用する肉の量について
■肉を多くしたい場合
少量であれば問題ありません。肉が多すぎると、ソースの味が薄く感じる可能性があるのでご注意下さい。

肉を少なくしたい場合
少量であれば問題ありません。肉が少ないとソースが濃く感じるの可能性があるのでご注意下さい。

「Cook Do®」(中華合わせ調味料)が残ってしまいました。何か他のメニューに使えませんか。
ホームページ「レシピ大百科」で「Cook Do®」(中華合わせ調味料)のアレンジレシピをご紹介しています。

お手元の品種名を入れて検索してください。

■「レシピ大百科」はこちら
また、2人前をご用意している品種もございますので、宜しければご利用ください。 2人前の品種はこちらをご参照ください。

ページトップへ

韓国合わせ調味料

「Cook Do® コリア!」(韓国合わせ調味料)のアレンジレシピを教えてください。

味の素パークにて様々なアレンジレシピをご紹介しております。
「Cook Do® コリア!」レシピはこちら

「Cook Do® KOREA!」(韓国合わせ調味料)辛さを和らげる方法を教えてください。

■豆腐チゲ用
生卵を入れていただくとマイルドな味わいになります。
■タッカルビ用
「チーズ」をかけていただくと辛さが和らぎ、「チーズタッカルビ」としてお楽しみいただけます。
■ヤンニョム炒め用
生卵やチーズをかけていただくと、辛さが和らぎます。

ページトップへ

和風合わせ調味料

「CookDo®きょうの大皿」シリーズをフライパンで調理しないで そのまま 食べられますか。

ソースは加熱済みのため、そのままお召し上がりいただくことは可能ではありますが、パッケージ記載の通り、調理いただきたい商品です。

野菜などの材料を加えてちょうど良いお味となるよう設計されておりますのでそのままではお味が濃く、また温度によっては原材料の一部が固まっている場合もございます。

「CookDo®きょうの大皿」豚バラほうれん草は、冷凍ほうれん草を使用しても良いですか。

冷凍ほうれんそうをご使用いただくことは可能です。ご使用の場合は、冷凍のまま約200gを炒めてご使用ください。
生鮮ほうれん草の方が出来上がりのボリュームが増しますので、生鮮ほうれん草のご使用をおすすめしております。

「Cook Do®きょうの大皿」うま塩えびとブロッコリー用は、冷凍えびや冷凍ブロッコリーを使っても良いですか。

はい、ご使用いただけます。ご使用の際は、解凍しよく水気を切ってからご使用ください。冷凍ブロッコリーの場合、作り方4の蒸し時間を2分にしていただくことで、火が通り過ぎず美味しく仕上がります。

ページトップへ

洋風合わせ調味料

「BistroDo®」の裏面にある「お好みで追加」の野菜の切り方や投入タイミングを教えてください。

いずれも切り方はお好みで構いません。ご参考までにご案内します。

■濃厚デミグラスチキンソテー用
下ごしらえ:
にんじん 1/2本(約を75g)を厚さ約4cm程度に短冊切り
じゃがいも 1個(約150g)を厚さ約1cm程度に半月切り
手順:
工程1で鶏肉を焼く際に一緒ににんじん・じゃがいもを入れて中火で4~5分程度焼く。
鶏肉と同様に途中でひっくり返しながら、両面を焼いて火を通してください。
火の通りが悪い場合は蓋をご使用ください。
そのあと玉ねぎ・ぶなしめじを追加し、しんなりするまで炒めてください。

■濃厚チーズクリームチキンソテー用
下ごしらえ:
じゃがいも 1個分(約150g程度)を厚さ1cm程度の半月切り
手順:
工程1で鶏肉を焼く際に一緒にじゃがいもを入れて中火で4~5分程度途中でひっくり返しながら火が通るまでお焼きください。火の通りが悪い場合は蓋をご使用ください。

■なすのボロネーゼ風炒め用
下ごしらえ:
パプリカ 1個分(約150g程度)を1.5cm角に切る。
手順:
工程1でなすを炒める際にパプリカを一緒に入れて中火で5分程度炒めてください。そのあとひき肉を加えて炒めてください。

「Bistro Do®」のアレンジレシピを教えてください。

味の素パークにて様々なアレンジレシピをご紹介しております。

「Bistro Do®」レシピはこちら

「BistroDo®」のソースと具材はどのくらいの時間炒め合わせれば良いのですか。

いずれも長く炒めすぎると、野菜から水分が出てしまいますのでご注意ください。
■濃厚デミグラスチキンソテー用、ガーリックトマトチキンソテー用
約1分程度です。
■濃厚チーズクリームチキンソテー用
約1分30秒程度です。
■なすのボロネーゼ風炒め用
約2分程度です。

「Bistro Do®」シリーズは未開封冷蔵保存はできますか。

「Bistro Do®」シリーズは冷蔵すると原料に使用しているでん粉が固まりソースが絞り出しにくくなる可能性があります。冷蔵保存はお控えください。

「Bistro Do®」はそのままかけてたべられますか。

「Bistro Do®」のソースは加熱済のため、そのままお召し上がりいただくことはできますが、肉や野菜を加え調理するとちょうどよい味になるよう作られています。そのままでは味が濃い可能性があります。

ページトップへ

パスタソース

「パスタキューブ」うま辛ペペロンチーノの味が辛いのですが、辛さをマイルドにする方法はありますか。

「パスタキューブ」うま辛ペペロンチーノで調理したパスタが辛すぎる場合、調理完成後に生の卵黄をかけると辛みがマイルドになります。(ペペロンチーノに生卵をかける「ぺぺたま」)

「パスタキューブ」でパスタを調理する際、フライパンのサイズはどのくらいが良いですか。

「パスタキューブ」でパスタを調理する際は直径20㎝~30㎝のフライパンをご使用ください。
もし小さいサイズのフライパンしかなく、パスタが飛び出してしまう場合は、パスタを半分に折って調理ください。

「パスタキューブ」はスパゲッティ以外の麺(うどん等)にも使えますか。

「パスタキューブ」はスパゲッティ以外の麺にお使いいただくことはおすすめしておりません。

マカロニやペンネなどでも「パスタキューブ」は使えますか。

「パスタキューブ」をご使用する際はスパゲッティをご使用ください。スパゲッティ以外のパスタにお使い頂くことはおすすめしておりません。

「パスタキューブ」を使用する際の、パスタの茹で時間を教えてください。

2分から11分程度の茹で時間のパスタをご使用ください。

「Rumic」はどのような料理に使えますか。
「Rumic」を使ったレシピはブランドサイトで紹介しております。

■「Rumic」のブランドサイトはこちら

ページトップへ

スープ

「味の素KK」<スープのためのカリカリクルトン>はスープ以外の料理にも使えますか。

「味の素KK」<スープのためのカリカリクルトン>はスープ以外にもサラダなど、幅広い料理にご利用いただけます。

「味の素KK」<スープのためのカリカリクルトン>の1回の使用量の目安を教えてください。

「味の素KK」<スープのためのカリカリクルトン>はスープ150㎖に対してクルトン1~2g(おおよそ7個~14個)が目安です。お好みに合わせてご使用ください。

「クノール® ポタージュで食べる豆と野菜」は温めずに食べることはできますか。

本来のおいしさを味わっていただくために温めてお召し上り頂くことをお勧めしていますが、常温または冷蔵でもおいしくお召し上がり頂けます。

【動画】お客様の困った!を解決「クノール スープDELI®」の美味しい作り方

お客様相談センターに寄せられた多くのご質問に動画でお応えします。

Q:「クノール スープDELI®」が上手く作れません!
Q:「クノール スープDELI®」が固いです!

そのような「困った」を解決するため、美味しい作り方のポイントについて動画でご説明いたします。

「クノール スープDELI®」美味しい作り方のポイント‐You Tube


スープデリ美味しい作り方.PNG

「クノール®」ポタージュで食べる豆と野菜を電子レンジで加熱すると袋が膨らみますが大丈夫ですか。

中身に問題はございません。本品は電子レンジで加熱すると、袋内部の温度が高まり、袋の内部に蒸気が発生します。この蒸気の圧力により、袋が膨らみます。

「クノール スープDELI®」の作り方を教えてください。
①かき混ぜやすいように、蓋を「全て」開ける

②内側の線まで熱湯(約200ml※)を入れ、"すぐに"15秒ほどぐるぐるよくかきまぜる。
※「クノール スープDELI」オニオングラタンスープ、完熟トマトのスープパスタ(3食入袋)、ポルチーニ香るきのこのクリームスープパスタ(3食入袋)、バラエティボックス 18袋入(通販限定)は約150ml。

③3分待ってできあがり。


  ~美味しく作るポイント~
  ■蓋はすべてはがしてください。
   かき混ぜやすくなります。

  ■熱湯をご使用ください。
※やかんや電気ケトルのお湯は、沸騰させてからお使いください。
※ポットの場合、保温中でも再沸騰させてからお使いください。
ポットの構造によっては、ノズル部分に冷めたお湯がたまり一杯目の温度が低い場合があります。
2杯目以降のお湯をお使いください。
※ウォーターサーバーの場合、お湯の温度が一般的に80℃前後と低いため、鍋などで沸かし直していただくのがおすすめです。

  ■熱湯を注いだら「すぐに」ぐるぐるかき混ぜてください。

  ■かき混ぜる際は15秒間、30回程度を目安にかき混ぜてください。

  ■3分お待ちください。
「クノール®カップスープ」のとろ~りとおいしいスープの作り方を教えてください。

「クノール®カップスープ」は、スープの粉末に含まれるでん粉がお湯を吸うことで、とろみが出ます。  
コツは熱湯を入れたら、すぐに混ぜることです。
すぐに混ぜることで、でん粉同士がくっついてできるダマの防止になり、上手にとろみを出すことができます。

動画で作り方を解説しています。
bnr_movie.jpg




<ポイント>

①沸騰させた熱湯を使います。
  温度が低いとスープの粉が溶けにくくダマになり、とろみがつきにくくなります。
※やかんや電気ケトルのお湯は、沸騰させてからお使い下さい。
※ポットの場合、保温中でも再沸騰させてからお使い下さい。
  ポットの構造によっては、ノズル部分に冷めたお湯がたまり一杯目の温度が低い場合があります。
  2杯目以降のお湯をお使い下さい。
※ウォーターサーバーの場合、お湯の温度が一般的に80℃前後と低いため、
  鍋などで沸かし直してからお使いください。
②熱湯を注いだらすぐに15秒ほどかき混ぜます。
  お湯を入れてからかき混ぜるまでの目安時間は、5秒程度です。
  すぐにかき混ぜていただき、でん粉を分散させることが、おいしく作るコツです。
③カップ全体をまんべんなくかき混ぜる。
 ※「の」の字を書くイメージで混ぜます。
 ※ご使用いただくカップは、底が丸くなっているもののほうが、かき混ぜやすくお勧めです。
④具材が入っている場合は、具材を湯戻りさせるため、1分ほどお待ちください。
マグカップ イラスト.jpgのサムネイル画像◆寒い時期でもとろ~りおいしいスープを作るために◆
<寒い時期にとろみが出にくい原因>
・気温の低い時期は、保管中にスープの粉末が冷えています。
・マグカップが冷えています。
⇒注いだお湯の温度が下がる原因となります。

注意!
ポットのお湯は、ノズル部分に冷めたお湯が残っていることがあり、
表示より、お湯の温度が低いことがあります。

<寒い時期でもとろ~りおいしいスープを作るためのコツ>
 ・「クノール®カップスープ」をお召し上がり前に室温に置いておきます。
 ・マグカップをあらかじめお湯で温めておきます。
 ・沸騰したお湯を使う。ポット イラスト.jpg

熱湯とは何度程度ですか。
作り方に記載されている「熱湯」とは沸騰しているお湯のことで、90℃以上が目安です。
おいしくお召し上がりいただくため、沸騰直後のお湯をお薦めします。
ポットの保温湯の場合は、再沸騰させてからご使用ください。
沸騰直後でも最初の1杯目は温度が低い場合があるので使われず、次のお湯を使うことをお薦めします。

「クノール®カップスープ牛乳でつくる」は豆乳でも作れますか。

牛乳の代わりに冷たい無脂肪乳、低脂肪乳、豆乳でもお作り頂けます。

「クノール®カップスープ牛乳でつくる」は冷たい牛乳以外で作ることはできますか。

水やお湯、温かい牛乳でつくるとおいしくできません。

×水で作るとコクがなくおいしくできません。

×お湯・温かい牛乳で作るととろみが出すぎて、ぽてっとなりおいしく出来ません。

「クノール® 海鮮チゲスープ」を使ったアレンジレシピを教えてください。

「クノール® 海鮮チゲスープ」を使ったアレンジレシピは こちら

kakegohan.jpg

「クノール®ほうれん草とベーコンのスープ」を使ったアレンジレシピを教えてください。

「クノール® ほうれん草とベーコンのスープ」を使ったアレンジレシピはこちら

kakegohan.jpg

「クノール® 中華スープ」を使ったアレンジレシピを教えてください。

「クノール® 中華スープ」を使ったアレンジレシピは こちら

kakegohan.jpg

「クノール® それいけ!アンパンマンスープ」コーンクリームは何歳から飲めますか。

小さいお子様にも安心してお召し上がりいただける商品ですが、対象年齢は特に設定しておりません。
1食分の食塩相当量が1.1gございますので、お子様の年齢に合わせて、分量や味のご調整をいただき、お召し上がりください。
(1日の食塩相当量摂取目安:0~5か月⇒0.3g/日 6~11ヶ月⇒1.5g/日 1~2歳⇒男3.0g未満/日 女3.5g/日 <厚生労働省 2015年版日本人の食事摂取基準より>)

また、浮き身としてクラッカーが入っておりますので、月齢によってはクラッカーを取り除いたり、小さく砕くなどしてお召し上がり頂ければと思います。
お召し上がりの際には、お子様がクラッカーを喉に詰まらせないよう十分ご注意ください。

「クノール®カップスープ」をお湯で溶いて保温容器に入れて持って行ってもいいですか。

「クノール®カップスープ」は、栄養豊富なスープです。お湯で溶いて保温容器に保存されますと、スープが栄養源となり雑菌が繁殖しやすいため、お勧めしておりません。

お召し上がりになる直前に「クノール®カップスープ」をお湯で溶いておつくりいただきますようお願い致します。

「クノール®ふんわりたまごスープ」を使ったアレンジレシピを教えてください。

「クノール® ふんわりたまごスープ」を使ったアレンジレシピは こちら

kakegohan.jpg

「クノール® スープ」コーンクリームの作り方を教えてください。

1904_クッキング_コンクリ作り方.jpg

「クノール® スープ」ポタージュの作り方を教えてください。

1904_クッキング_ポタ作り方.jpg

「クノール® それいけ!アンパンマンスープ」はお湯のかわりに全量牛乳でも出来ますか。
牛乳だけですと溶けにくくなります。
スープを先に少量の熱湯でよく溶かしてから、ホットミルクを加えて下さい。
※お子様が火傷なさらないようお気をつけください。
「クノール® カップスープ」を使ったアレンジレシピを教えてください。

商品

アレンジレシピ

●カップスープ_コンクリ(3袋入).jpg

コーンクリーム
豚ヒレ肉のふわふわピカタ(調理時間15分)
コーンクリームコロッケ(調理時間30分)

カップスープ_ポタージュ(3袋入).jpg ポタージュ
豆腐のグラタン(調理時間20分)
お手軽ポタージュキッシュ(調理時間15分)
カップスープ_つぶたっぷりコーン(3袋入).jpg つぶたっぷりコーンクリーム
ホットシリアル(調理時間5分)
スーグラパン(調理時間10分)
カップスープ_きのこ.jpg ミルク仕立てのきのこのポタージュ
きのこのパイシチュー(調理時間15分)
ナイス リメイク!チキンときのこのスープパスタ:調理時間5分
  ※予めお作りいただいている「チキンときのこのおかずスープ」をリメイクした場合の調理時間となります。
カップスープ_チーズ仕立てのほうれん草.jpg チーズ仕立てのほうれん草のポタージュ
なべパン(調理時間10分)
ほうれん草のテリーヌとキラキラコンソメジュレ(調理時間40分)
カップスープ_栗かぼちゃ.jpg 栗かぼちゃのポタージュ
クリパン(調理時間5分)
かぼちゃのパウンドケーキ(調理時間50分)
カップスープ_完熟トマト.jpg 完熟トマトまるごと1個分使ったポタージュ
チリコンパン(調理時間15分)
とろ~りチーズのトマトスープかけごはん(調理時間5分)
トマトの冷製スープかけごはん(調理時間8分)
カップスープ_オニオンコンソメ(3袋入).jpg

オニオンコンソメ
スティック野菜のオニオンディップ(調理時間5分)


■ ホームページ「クノール®カップスープ」を使ったレシピはこちら



ページトップへ

おかゆ

【動画】「味の素KKおかゆ」袋から出しづらいのはなぜですか?よい方法はありますか。

お客様相談センターに寄せられている疑問について動画で、おこたえします。

You Tube.PNG

なぜ「味の素KKおかゆ」は袋から出しにくいの?「Cook Do®八宝菜用」のソースは固まっているの?

キャプチャ.JPG

「味の素KKおかゆ」は、温めないでそのままでも食べられますか。
「味の素KK おかゆ」はすでに炊き上がった状態なので、あたためずにそのままでも美味しくお召し上がれます。
「味の素KKおかゆ」の温め方をおしえてください。

熱湯で温めて頂く方法と、電子レンジで温めて頂く方法2つございます。
■熱湯で温める場合
袋の封は切らずにそのまま沸騰したお湯の中に入れ、火をつけたまま約5分間加熱してからお召し上がりください。
■電子レンジの場合
袋のまま加熱すると発火する可能性がございますので、必ず袋から出して深めの皿に開け、ラップをかけてから加熱してください。
加熱後は、軽くかき混ぜてお召し上がりください。(500Wの場合:約2分20秒/600Wの場合:約2分)

「味の素KKおかゆ」をレトルトパウチ(袋)ごとお湯で温めたら、アルミ鍋が黒くなりました。

アルミ鍋で湯煎をすると、黒くなることがあります。

アルミ鍋の黒ずみは、水分とアルミが反応したために起きる一般的な現象です。

この黒ずみは人体に影響はなく、おかゆの中身にも問題はなく、お召し上がりいただけます。

●黒く変化する現象について

アルミ鍋のアルミニウムが水分と反応して水酸化アルミ被膜となり、

さらにそれに水分中のミネラル成分(カルシウムなど)が付着し黒く変色します。

「味の素KKおかゆ」を一度温めたものを、再度加熱して食べてもいいですか。
風味や食感はやや落ちますが、未開封であれば(一度温めてそのままにしておいたものを)再加熱してお召し上がりいただいても問題はございません。
「味の素KKおかゆ」白がゆは、離乳食に使えますか。

お使いいただけます。舌を使って食べ物をつぶすことができるようになるもぐもぐ期(7?8ヶ月)からのご使用をおすすめします。

ページトップへ

即席みそ汁の素

「具たっぷり味噌汁」のおいしい作り方を教えてください。

①袋の中身を器に入れます。
②熱湯160mlを注ぎ、よくかき混ぜてからお召し上がりください。
※調理時・喫食時の熱湯には充分ご注意ください。

ページトップへ

甘味料

「パルスイート®植物由来」は糖尿病の人でもつかえますか。

「パルスイート®植物由来」は、小さじ1杯(3g)あたり、糖類0.6gを含んでいます。糖類は食後の血糖値を急上昇されることで知られています。糖尿病の方は医師へご相談の上、ご使用いただくことをおすすめします。

「パルスイート®植物由来」は妊娠中や子供に使用できますか。

「パルスイート®植物由来」は妊娠中や授乳中でも、またお子様にも安心してご利用いただけます。

「パルスイートR植物由来」の使用量の目安を教えてください

「パルスイートR 植物由来」は砂糖の1/3を目安にご使用ください。

「パルスイート®」(顆粒)を使って、黒豆を煮ることはできますか?

「パルスイート®」を使って黒豆をお作りいただけます。
「レシピ大百科 黒豆(「パルスイート®」(顆粒)と砂糖併用タイプ)」レシピはこちら。


上記レシピは、「パルスイート®」(顆粒)と砂糖を一緒に使用したレシピで、カロリーを抑えながら、砂糖の特性である保水性が加わり、ふっくら、つやよく仕上がります。


「パルスイート®」(顆粒)のみでお作りいただく場合は、レシピ中の三温糖を「パルスイート®」(顆粒)大さじ7杯に代えていただいてお作りいただけます。この場合、甘味が減少したり、仕上がりの色が少し薄くなったり、豆が割れやすくなったりする場合があります。また、砂糖を使わないため保存性が低下しますので、出来上がり後は冷蔵庫で保管し、なるべく早くお召し上がりください。


■「レシピ大百科 「パルスイート®」シリーズで つくるヘルシー「おせち」特集」はこちら
 「パルスイート®」を使えば、おいしさはそのままで、カロリーコントロールができます。

「パルスイート®おなかすこやかオリゴ®」は砂糖と比べどのくらいの量を使えばよいですか?

砂糖のかさの約2/5の量を目安にお使い頂けます。(砂糖小さじ4杯に対し、本品小さじ1と2/3杯)
重さの場合は、砂糖とほぼ同重量を目安にお使いください。(砂糖12gに対し、本品11g)

「パルスイート®おなかすこやかオリゴ®」はどのようなメニューに使えますか?

さらっとしてなじみやすい液体なので、ヨーグルトや飲み物、デザートや毎日の料理(温かい飲み物や、煮物などの加熱料理も可能)など幅広くお使い頂けます。

「パルスイート®おなかすこやかオリゴ®」は加熱調理に使えますか?

加熱しても味は変わりません。砂糖と同じ調理手順で幅広い料理にお使い頂けます。加熱しても「おなかの調子を整える」フラクトオリゴ糖の成分への影響はほとんどありません。

「パルスイート®おなかすこやかオリゴ®」は赤ちゃんに使用しても大丈夫ですか。

機能性表示食品は、乳幼児を対象として開発された食品ではございません。
機能性表示食品関与成分であるフラクトオリゴ糖は、乳幼児の摂取において安全性に懸念を示す報告はございませんが、主治医の先生にご相談ください。

「パルスイート®カロリーゼロ」(顆粒タイプ)(液体タイプ)を使って梅酒は作れますか。

砂糖の特性である梅のエキスを抽出する力が弱いため梅酒を作る際の砂糖(氷砂糖)をすべて「パルスイート®カロリーゼロ」に代えて作る方法は、おすすめしておりません。ただし、砂糖(氷砂糖)の量の一部を「パルスイート®カロリーゼロ」に置き換えて、砂糖を併用してお作りいただくことができます。お作りいただく場合は、梅のエキスの抽出と長期保管や熟成のためにはアルコール度数が35度以上のお酒(ホワイトリカー)の使用をおすすめします。

「パルスイート®カロリーゼロ」と砂糖(氷砂糖)を併用するレシピ


◆材料◆

 ・青梅...1kg
 ・ホワイトリカー(35度)...1.8L
 ・氷砂糖...300g
 ・「パルスイート®カロリーゼロ」(顆粒タイプ)...70g あるいは、「パルスイート®カロリーゼロ」(液体タイプ)...140g

◆作り方◆

 1.青梅は丁寧に水洗いし、ザルにあけ、十分に水気を拭いた後、ヘタを取ります。
 2.保存容器に1の青梅と「パルスイート®カロリーゼロ」、氷砂糖を入れ、ホワイトリカーを静かに注ぎ密封します。
 3.2~3カ月、冷暗所で保存します。1日1回保存容器を揺り動かして糖分が均等に混ざるようにします。

◆ポイント◆
・梅は2~3カ月程度で引き上げましょう。
・「パルスイート®カロリーゼロ」(液体タイプ)は、水分が含まれているため、液体のアルコール度数が下がり、殺菌力が弱まります。
「パルスイート®カロリーゼロ」(液体タイプ)で作る場合は、漬けた後、2~3ヶ月でお飲みいただくことをおすすめします。

「パルスイート®」(顆粒)を使って梅酒はつくれますか?

砂糖の特性である梅のエキスを抽出する力が弱いため梅酒を作る際の砂糖(氷砂糖)をすべて「パルスイート®」(顆粒)に代えて作る方法は、おすすめしておりません。ただし、砂糖(氷砂糖)の量の一部を「パルスイート®」(顆粒)に置き換えて、砂糖と併用してお作りいただくことができます。

「パルスイート®」(顆粒)と砂糖(氷砂糖)を併用するレシピは、ホームページでご紹介しています。
なお、梅のエキスの抽出と長期保管や熟成のために、アルコール度数が35度以上のお酒(ホワイトリカー)の使用をおすすめします。

■ホームページ 「パルスイート®」で作る梅酒レシピはこちら

「パルスイート®」(顆粒)や「パルスイート®カロリーゼロ」でらっきょう漬けを作れますか。
砂糖の特性である防腐性が「パルスイート®」(顆粒)、「パルスイート®カロリーゼロ」にはありませんので、らっきょう漬けのように長期保存する食品への砂糖の代わりとしての使用はお勧めできません。
お作りになる場合には、砂糖と併用し、漬けた後2〜3ヶ月以内でお早めにお召し上がりください。

<らっきょう漬けの材料>
 ・らっきょう...1kg
 ・粗塩...20g(らっきょうにまぶす)
 ・水...150ml
 ・砂糖...125g
 ・「パルスイート®」(顆粒)...30g(砂糖相当120g) もしくは 「パルスイート®カロリーゼロ」...40g(砂糖相当120g)
 ・酢...350ml
 ・唐辛子...2本
「パルスイート®カロリーゼロ」液体タイプの使用量の目安を教えてください。

砂糖の使用量に対して、1/3のかさ、重量の場合は2/3を目安にお使い下さい。

煮物などの加熱料理冷たい飲み物まで幅広くお使いいただけます。
なお、下記の料理については、注意点をご確認ください。

卵料理
砂糖のかさの2/3(重さでは1.3倍)を目安にお使いください。

<圧力鍋を使用する料理>
甘さが減少することがあるため、砂糖のかさの2/3(重さでは1.3倍)を目安にお使いください。

<黒豆など豆料理、焼き菓子、ジャム
水分が多いためうまく仕上がらない場合がございます。「パルスイート®」、「パルスイート® カロリーゼロ」(顆粒)をおすすめします。

「パルスイート®」を使用した黒豆レシピは、こちら

「パルスイート®」を使った焼き菓子レシピは、こちら

「パルスイート®」を使った食べジャムレシピは、こちら

「パルスイート®」シリーズの使用量の目安やさじ加減、レシピを教えてください。

「パルスイート®」シリーズの砂糖と比較しての使用量の目安は、こちら

また、「パルスイート®」シリーズの小さじ1杯あたりの量についてはこちら。

■「パルスイート®」シリーズを使用したレシピを多数ご紹介しています。
 「パルスイート®」シリーズ ピックアップレシピはこちら。 

「パルスイート®カロリーゼロ」(顆粒タイプ)を料理に使用する場合の注意点はありますか。

基本的な煮物やデザートでは、砂糖のかさ・重量ともに1/3の使用量でお使いいただけます。

以下の調理の際は、使用量を加減してお使いください。
◆卵料理
甘さが減少することがあるため、砂糖の2/3の量を目安にお使いください。

◆圧力鍋を使用する料理
甘さが減少することがあるため、砂糖と同量を目安にお使いください。

◆豆料理や焼き菓子

単独ではふっくらと仕上がらないため、砂糖と一緒にお使いください。砂糖を置き換える分は、砂糖のかさ・重さの2/3の量を目安にご使用ください。

「パルスイート®」(顆粒)を料理に使用する場合の注意点はありますか。

基本的な煮物やデザートでは、砂糖のかさ1/3、重量で1/4の使用量でお使いいただけます。

なお、卵料理・豆料理・焼き菓子や圧力鍋を使用する料理には、甘味が減少する場合がありますので砂糖のかさの2/3(重さでは1/2)を目安にご使用ください。

※ホームページ「パルスイート®」(顆粒)を使ったレシピ はこちら

「パルスイート®」(顆粒)でジャムを作れますか。

「パルスイート®」(顆粒)でジャムをお作りいただけます。

「パルスイート®」(顆粒)は砂糖と違って保水性が弱いので砂糖と比較すると仕上がりにツヤがないことがあります。
一度にあまり沢山作らずに、なるべく早めにお召し上がり下さい。保存期間は密閉容器に入れ、冷蔵庫で1週間です。


★使用量の目安:砂糖のかさの1/3を目安にお使いください。(重さでは1/4)。

★ホームページ「パルスイート®」"食べジャム"レシピはこちら

feature_img2_o.jpg

「パルスイート®」(顆粒)でパンを焼くことはできますか。

お作りいただけます。
ドライイーストをご使用される場合は、「パルスイート®」(顆粒)を砂糖のかさの3分の1、重さの4分の1の量(通常通り)に置き換えてご使用ください。

※若干焼き色がつきにくいので、砂糖で作った場合の焼き時間を目安に様子を見ながら調節してください。
※ドライイースト以外の酵母については申し訳ありませんが、検証しておりません。

ページトップへ

アミノバイタル®

「アミノバイタル®CONNECT関節サポート」どのくらい継続私用すれば効果を実感できますか。

「アミノバイタル®CONNECT関節サポート」の機能性関与成分の「6種アミノ酸」は、1日1本分を継続的に摂取すると、8週間で膝の違和感が軽減することが報告されています。

「アミノバイタル®CONNECT関節サポート」はスポーツをしていない人が飲んでもいいですか。

「アミノバイタル®CONNECT関節サポート」は膝の違和感がある方におすすめしています。なお、持病をお持ちの方は、かかりつけの医師にご相談ください。

「アミノバイタル®CONNECT関節サポート」を使用する際、膝に違和感を持つ人とは、具体的にどのような体の状態を指しますか。

膝に違和感は膝関節の腱や軟骨、に感じる違和感(いつもと違う感覚や、少しおかしいと感じる感覚)のことを指しています。一般的には、繰り返される過度な負荷によって感じることが多いとされています。

「アミノバイタル ®」BCAAチャージウォーター、「アミノバイタル®」クエン酸チャージウォーターを炭酸水に溶かしても大丈夫ですか。

「アミノバイタル®」BCAAチャージウォーター、「アミノバイタル®」クエン酸チャージウォーターを直接炭酸水に溶かすことはお控えください。泡が吹き出す恐れがあります。「アミノバイタル®」BCAAチャージウォーター、「アミノバイタル®」クエン酸チャージウォーターを炭酸水でお召し上がりになる場合は少量の水で溶いてから炭酸水に混ぜてください。

「アミノバイタル®」は乳幼児・子供でも使用できますか。

「アミノバイタル®」シリーズは、お子様も安心してお召し上がりいただける商品です。
なお、「アミノバイタル®」シリーズは食品のため、摂取量に指定はありませんが
お子様の摂取量につきましては、通常の食事や栄養と同様に、体の大きさに応じた摂取が望ましいと思われます。
大人が体重50㎏~60㎏で1回量として、お子様の体重に比例換算をしてお飲みください。(例:25~30㎏であれば半分)
なお、アミノ酸は多く摂り過ぎても、代謝されて尿素として排泄されます。

【動画】「アミノバイタル®」は水に溶かして飲むの?いつ飲むのがいいの?

お客様相談センターに寄せられた多くのご質問に動画でおこたえします。
今回は「アミノバイタル®」についてのご紹介です。

Q.「アミノバイタル®」は水に溶かして飲むの?
Q. 「アミノバイタル®」競技に合わせた種類や飲むタイミングはあるの?

アミノ酸の上手な補給方法について動画でご説明いたします。

You Tube.PNG「アミノバイタル®」のご紹介

「アミノバイタル®」GOLD、プロ、カプシなどの顆粒タイプ商品はどのくらい飲んだらよいのですか。いつ飲んだらよいのですか。

「アミノバイタル®」シリーズは食品ですので、医薬品のような量やタイミングの指定はありません。通常の栄養補助食品のように、体調や運動の量に合わせてお飲みください。1日1〜3本を目安にお召し上がりいただくことをおすすめいたします。
アミノ酸は30〜40分で体に吸収されます。運動前・中・後・おやすみ時など通常の栄養補助食品のように、栄養を補給したいタイミングでお使いいただけます。

<参考>
「アミノバイタル®」に含まれているBCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)は、「筋肉の栄養源」、「エネルギー源」となるアミノ酸として知られています。
私たちのカラダは、腕や脚部に加えて、内臓なども筋肉でできています。筋肉はたんぱく質でできており、アミノ酸はたんぱく質の構成成分です。BCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)は、筋肉のたんぱく質の重要な成分です。
運動中の体は、筋肉のたんぱく質を分解し、分解してできたアミノ酸(主にBCAA)をエネルギー源として活用します。そのため運動後の体は、BCAAを中心としたアミノ酸が不足した状態になります。運動などで消耗しがちな筋肉の栄養源・エネルギー源となるアミノ酸がカラダで不足する前のタイミングで補給することが大切です。

「アミノバイタル®」アミノプロテインはどのくらい飲んだらよいのですか。また、いつ飲んだらよいのですか。

「アミノバイタルR」アミノプロテインは食品ですので、医薬品のような量やタイミングの指定はありません。通常の栄養補助食品のように、運動の量に合わせてお飲みください。目安として1日1?3本をお召し上がりいただくことをおすすめいたします。
飲むタイミングは、アミノ酸は30?40分で体に吸収されます。運動後・おやすみ時など通常の栄養補助食品のように、補給したいタイミングでお使いいただけます。

「アミノバイタル®」GOLD、プロ、アミノプロテインなど顆粒タイプ商品の飲み方を教えてください。
コップ1杯以上の十分な量の水、もしくは「アミノバイタル®」ハイポトニックチャージでお飲みください。(水などの浸透圧がほとんどないもの、もしくは体液の浸透圧(約280mOsm)より低めの浸透圧のスポーツ飲料と一緒に飲まれることをおすすめしています。)
お茶やジュース、牛乳などでもお飲みいただけます。
溶かして使えますか。

水や牛乳、コーヒー、紅茶などに溶かして頂けますが、 溶かした後はすぐにお飲みください。

「アミノバイタルR」アミノプロテインは、当社独自の必須アミノ酸とホエイプロテインを配合している為、 一般的なプロテインに比べて1回分スティック1本がわずか約4gと小容量となっております。
タイミングを逃さず、いつでもどこでも手軽にそのまま飲めることが特長の商品ですので、 水などの飲料と一緒に、そのままお飲み頂くことがおすすめです。

「アミノバイタル®」BCAAチャージは金属容器を使用して、溶かしてはいけないのですか。

「アミノバイタルR」BCAAを水に溶かす際には金属以外の容器をご使用ください。
ステンレスボトルは使用できますが、さびる恐れがありますので、使用後は速やかに洗浄してください。

「アミノバイタル®」タブレットのキャップ(蓋)の外し方を教えてください。

キャップ分別方法jpg

ページトップへ

ノ・ミカタ®

【動画】「アミノバイタル®」は水に溶かして飲むの?いつ飲むのがいいの?

お客様相談センターに寄せられた多くのご質問に動画でおこたえします。
今回は「アミノバイタル®」についてのご紹介です。

Q.「アミノバイタル®」は水に溶かして飲むの?
Q. 「アミノバイタル®」競技に合わせた種類や飲むタイミングはあるの?

アミノ酸の上手な補給方法について動画でご説明いたします。

You Tube.PNG「アミノバイタル®」のご紹介

「ノ・ミカタ®」は、いつ飲むとよいのですか。

通常の栄養補助食品のように、栄養を補給したいタイミングでお使いいただけます。「ノ・ミカタ」は食品ですので、医薬品のような摂取時期の指定はありません。気分をスッキリさせたいとき、何かとお付き合いの多いときにいつでもお飲み下さい。アミノ酸は通常30分程度で吸収されます。

「ノ・ミカタ」顆粒タイプには、アラニン、グルタミンという2つのアミノ酸が、ドリンクタイプにはアラニンが配合されています。アラニンやグルタミンは、何かとお付き合いの多い方の気分スッキリと健康維持に役立つアミノ酸です。

ページトップへ