商品に関するご質問:原材料・製造方法

原材料・製造方法

原材料・製造方法に関するQ&A

アレルギー物質の「乳成分」が、原材料の「乳糖」に由来する商品を教えてください。

以下の商品は、アレルギー物質の「乳成分」が、原材料のうち、「乳糖」に由来するものです。
商品名をクリックすると、他のアレルギー物質や原材料情報のページに移ります。

商品

商品名

ほんだし_60g瓶.jpg 「ほんだし®」
1904_iriko_8_7.jpg 「ほんだし® いりこだし」
1904_awase_8_7.jpg 「ほんだし®かつおとこんぶのあわせだし」
1904_genendashi.jpgのサムネイル画像 「お塩控えめの・ほんだし®」
1904_agodashi.jpg 「ほんだし® 焼きあごだし」
nabetori.jpg 「鍋キューブ®」鶏だし・うま塩
キムチS_koso150A120503710.jpg 「鍋キューブ®」うま辛キムチ

ホタテS_koso150A180300101.jpg

「鍋キューブ®」鯛と帆立の極みだし鍋
おでんS_koso150A210404401.jpg 「鍋キューブ®」簡単おでんあごだし醤油
kaibashira.jpg 「味の素KK干し貝柱スープ」
genengara.jpg 「丸鶏がらスープ」〈塩分ひかえめ〉
1904_クッキング_中華コーン◎○.jpg 「クノール® 中華スープ」コーンのスープ
1904_コンソメ_固形_21.jpgのサムネイル画像 「味の素KKコンソメ」<固形タイプ>
K_koso150A200301701.jpg 「味の素KKコンソメ」<顆粒タイプ>
1904_減塩コンソメ.jpgのサムネイル画像 「味の素KK コンソメ」〈塩分ひかえめ〉
1904_コンソメチキン_21.jpgのサムネイル画像 「味の素KK コンソメチキン」
1904_チキンコンソメ.jpgのサムネイル画像 クノール® チキンコンソメ
1904_ビーフコンソメ.jpgのサムネイル画像 「クノール® ビーフコンソメ」
品質保証管理体制について教えてください。
ホームページ「味の素グループの品質保証 安全・安心への取り組み」をご覧ください。

■ホームページ「味の素グループの品質保証 安全・安心への取り組み」はこちら

うま味調味料

「味の素®」「うま味だし・ハイミー®」の原料と製造方法を教えてください。

<原料>
「味の素®」「うま味だし・ハイミー®」の原料は、さとうきびの糖蜜です。さとうきびの他にもキャッサバ芋(タピオカ)やとうもろこしのでんぷんから作ることもあります。

<製造方法>
みそやしょうゆ、酒などを作る方法と同じ発酵法で製造します。

1.グルタミン酸を製造
さとうきびの糖蜜から発酵菌の働きによりグルタミン酸(※)を製造
※グルタミン酸は、昆布や野菜のうま味の成分です。

2.結晶化
グルタミン酸を水に溶けやすく調味に使いやすいよう、グルタミン酸ナトリウムとして結晶化

3.完成
発酵法で製造したイノシン酸ナトリウム(かつお節のうま味成分)やグアニル酸ナトリウム(しいたけのうま味成分)を加えて、うま味をよりアップし、「味の素®」(Lーグルタミン酸ナトリウム97.5%、イノシン酸ナトリウム1.25%、グアニル酸ナトリウム1.25% )、「うま味だし・ハイミー®」(Lーグルタミン酸ナトリウム92%、イノシン酸ナトリウム4%、グアニル酸ナトリウム4%)が完成

■ホームページ『「味の素®」ができるまで(動画)』はこちら

発酵法とは何ですか。
発酵とは微生物の働きによってものを作る技術です。

例えば、ビールを作る場合には、微生物の働きを利用して、麦のでんぷんから糖を作り、糖からアルコールにします。
また、味噌や醤油を作る場合には、微生物の働きを利用して、大豆のたんぱく質を分解してアミノ酸(グルタミン酸を含む)にします。 グルタミン酸発酵では、さとうきびから採った糖蜜などの糖分を発酵菌の働きを利用してグルタミン酸にします。

ページトップへ

マイクロプラスチック含有量の検査を実施していますか 。

『マイクロプラスチック含有量』の検査自体は実施しておりません。
塩の製造工程で、イオン膜のろ過を実施しており、マイクロプラスチックを除去できる工程となっております。

そのため、今後の検査につきましても、現時点では予定しておりません。

■イオン膜の原理 (ブランドサイト⇒製法と歴史 より)

マイクロプラスチック2.pngマイクロプラスチック1.png

「瀬戸のほんじお」焼き塩の原料と製造方法を教えてください。

<原料>
古くから塩作りで伝統のある瀬戸内海地方、備前岡山の海水から作っています。

<製造方法>
海水を特殊な膜に通して、濃い塩水を作り、その濃い塩水を煮詰めて塩の結晶を得ます。
焼き塩専用の焼成設備を使用し、480℃以上の高温で長時間(2時間程度)焼きます。
このことにより、にがりの成分である塩化マグネシウムが、酸化マグネシウムに変化し塩粒のまわりをコーティングします。このコーティング作用により、独特のさらさら感と、塩カドがとれたまろやかな味わいが生まれます。

■参考:ブランドサイト「瀬戸のほんじお」製法と歴史はこちら

ポリグルタミン酸とは何ですか。

ポリグルタミン酸とは、納豆のネバ(糸引き)を作っている成分です。アミノ酸の一つであるグルタミン酸が長くつながったもので、サトウキビから発酵法で作られています。

「やさしお®」「お塩控えめの・ほんだし®」「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>「味の素KK コンソメ」<塩分ひかえめ>では、味をまろやかにするために使用しています。

「瀬戸のほんじお」の原料と製造方法を教えてください。

<原料>
古くから塩作りで伝統のある瀬戸内海地方、備前岡山の海水から作っています。

<製造方法>
海水を特殊な膜(※)に通して、濃い塩水を作り、その濃い塩水を煮詰めて塩の結晶を得ます。海の恵みにがりを含んだ塩カドの少ないまろやかで深い味わいの粗塩に仕上げております。
(※)特殊な膜とは、不純物を除去しながら、ナトリウムやカリウム、マグネシウムなどのみを通す膜です。

■ブランドサイト「瀬戸のほんじお」製法と歴史はこちら

「瀬戸のほんじお」や「瀬戸のほんじお」焼き塩に含まれている"にがり"とは何ですか。にがり分はどのくらい含まれているのですか。
にがりとは海水に含まれる塩以外の成分で、塩カドを取り、まろやかな味にします。
※「瀬戸のほんじお」や「瀬戸のほんじお」焼き塩に含まれているにがりは、瀬戸内の海水100%が原料なので、海水由来です。

主なにがりの成分(表示値は目安です)として、
■「瀬戸のほんじお」100gあたり
 カリウム880mg、マグネシウム300mg、カルシウム160mg
■「瀬戸のほんじお」焼き塩100gあたり
 カリウム251mg、マグネシウム200mg、カルシウム123mg

が含まれています。
「やさしお®」はなぜ炭酸マグネシウムを使用しているのですか。
使いやすく、さらさらのお塩にするために、炭酸マグネシウムを使用しています。
「やさしお®」の原材料に含まれる調味料(無機塩等)とは何ですか。
食品衛生法に基づく食品添加物の表記等について定められた名称で、食品の製造や加工の工程で味付けや味の質の調整などの味覚向上・改善のために使用される調味料を一括し、表記しています。具体的には、カリウム塩、アミノ酸および核酸を使用しています。
「やさしお®」はなぜ塩化カリウムを使用しているのですか。
塩化カリウムは、食塩と同程度の強さの塩味を持つため、塩分を1/2にするために使用しています。ただし、そのままでは苦味も感じられますので、「やさしお®」は納豆のネバを作っている成分を加え、苦味をやわらげるために使用しています。

ページトップへ

和風だしの素

「ほんだし® 焼きあごだし」のアレルギー物質の「乳成分」は、どの原材料に由来しますか。

「ほんだし® 焼きあごだし」のアレルギー物質の「乳成分」は、原材料のうち「乳糖」に由来するものです。
■「ほんだし® 焼きあごだし」の他のアレルギー物質や原材料情報についてはこちら
■アレルギー物質の「乳成分」が、原材料の「乳糖」に由来する商品の一覧はこちら

「お塩控えめの・ほんだし®」のアレルギー物質の「乳成分」は、どの原材料に由来しますか。

「お塩控えめの・ほんだし®」のアレルギー物質の「乳成分」は、原材料のうち「乳糖」に由来するものです。
■「お塩控えめの・ほんだし®」の他のアレルギー物質や原材料情報についてはこちら
■アレルギー物質の「乳成分」が、原材料の「乳糖」に由来する商品の一覧はこちら

「ほんだし®かつおとこんぶのあわせだし」のアレルギー物質の「乳成分」は、どの原材料に由来しますか。

「ほんだし®かつおとこんぶのあわせだし」のアレルギー物質の「乳成分」は、原材料のうち「乳糖」に由来するものです。
■「ほんだし®かつおとこんぶのあわせだし」の他のアレルギー物質や原材料情報についてはこちら
■アレルギー物質の「乳成分」が、原材料の「乳糖」に由来する商品の一覧はこちら

「ほんだし® いりこだし」のアレルギー物質の「乳成分」は、どの原材料に由来しますか。

「ほんだし® いりこだし」のアレルギー物質の「乳成分」は、原材料のうち「乳糖」に由来するものです。
■「ほんだし® いりこだし」の他のアレルギー物質や原材料情報についてはこちら
■アレルギー物質の「乳成分」が、原材料の「乳糖」に由来する商品の一覧はこちら

「ほんだし®」のアレルギー物質の「乳成分」は、どの原材料に由来しますか。

「ほんだし®」のアレルギー物質の「乳成分」は、原材料のうち「乳糖」に由来するものです。
■「ほんだし®」の他のアレルギー物質や原材料情報についてはこちら
■アレルギー物質の「乳成分」が、原材料の「乳糖」に由来する商品の一覧はこちら

なぜ食塩の配合量をゼロにできたのですか。

アミノ酸・有機酸の活用と「やさしお®」のおいしく減塩する技術に加え、新規原料のグルタミン酸カルシウムの活用により、食塩の配合をゼロにすることが可能になりました。

ポリグルタミン酸とは何ですか。

ポリグルタミン酸とは、納豆のネバ(糸引き)を作っている成分です。アミノ酸の一つであるグルタミン酸が長くつながったもので、サトウキビから発酵法で作られています。

「やさしお®」「お塩控えめの・ほんだし®」「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>「味の素KK コンソメ」<塩分ひかえめ>では、味をまろやかにするために使用しています。

「ほんだし®」に使用しているかつおの産地と製造方法を教えてください。
(1)カツオの選定
主に太平洋の赤道付近の漁場で捕獲しすぐに約-20℃に冷凍保存して焼津、枕崎などに水揚げされたカツオの中から、形や大きさ、脂ののり具合をみて「ほんだし®」にピッタリのカツオを選びます。

(2)新鮮なカツオが「かつお節」に
鮮度を落とさないようにカツオを解凍し、約1時間煮込んだ後(※1)、こだわりの薪で約1〜2週間燻して、香り豊かな3種類(※2)のかつお節を作ります。
※1:かつおを煮込んだ煮汁を煮詰めて出来たかつおエキスも「ほんだし®」の材料として使われます。
※2:「深燻し」(最も一般的なかつお節)、「極深燻し」(削りたての強いロースト香)、「浅燻し」(ふわっと広がるマイルドな香り)の3種のかつお節の絶妙なブレンドが「ほんだし®」の香りや味の決め手となります。

(3)かつお節が「ほんだし®」へ
3種類のかつお節を細かく粉砕して節粉にし、かつおエキスや天然の原料を加え、顆粒状に仕上げ、乾燥させます。

(4)「ほんだし®」の誕生
うま味や香りを封じ込めるために顆粒になった「ほんだし®」を計量、包装し、官能検査(味・風味)などの検査を合格した製品を出荷しています。


■「ほんだし®」シアター〜カツオから「ほんだし®」ができるまで〜(動画)はこちら
酵母エキスとは何ですか。
酵母エキスの酵母とは、みそ、しょうゆ、ビール、清酒、ワイン、パンなどの製造に使われる微生物で、使用目的によって「ビール酵母」「パン酵母」「清酒酵母」などと呼ばれることもあります。この酵母を分解、抽出することにより得られたアミノ酸やペプチドが主成分の調味料が、酵母エキスです。
「ほんだし®」ではビール酵母やパン酵母を使用しており、味や風味をよくするために使用しています。
「お塩控えめの・ほんだし®」はどのようにして塩分を60%カットすることができたのですか。
「ほんだし®」のおいしさそのままに60%減塩しました。 「やさしお®」のおいしく減塩する技術と2つの減塩素材(有機酸・アミノ酸)を活用しています。 またふんだんにかつお節を使用し、「煮込んでも香りが飛びにくい(揮発しにくい)」成分を 多く含んだかつお節を採用することで風味を強め、減塩を実現しています。

ページトップへ

だし調味料

「休日だし。」のアレルギー物質の「乳成分」は、どの原材料に由来しますか

「休日だし。」のアレルギー物質の「乳成分」は、原材料のうち「乳糖」に由来するものです。
■「休日だし。」の他のアレルギー物質や原材料情報についてはこちら

■アレルギー物質の「乳成分」が、原材料の「乳糖」に由来する商品の一覧はこちら

ページトップへ

洋風スープの素

「味の素KKコンソメチキン」のアレルギー物質の「小麦」はどの原料に由来しますか。

原材料のうち「しょうゆ」と「香辛料」に由来します。小麦そのものが含まれ、固形1個(5.3g)に含まれる小麦量は、0.05g以下になります。

「味の素KKコンソメ」固形・顆粒のアレルギー物質の「小麦」は、どの原材料に由来しますか。

「味の素KKコンソメ」固形・顆粒のアレルギー物質の「小麦」は、原材料のうち「しょうゆ」と「香辛料」に由来するものです。
小麦そのものが含まれ、固形1個(5.3g)もしくは顆粒小さじ2杯(5.3g)に含まれる小麦量は、0.05g以下になります。

「クノール® ビーフコンソメ」のアレルギー物質の「乳成分」は、どの原材料に由来しますか。

「クノール® ビーフコンソメ」のアレルギー物質の「乳成分」は、原材料のうち「乳糖」に由来するものです。
■「クノール® ビーフコンソメ」の他のアレルギー物質や原材料情報についてはこちら
■アレルギー物質の「乳成分」が、原材料の「乳糖」に由来する商品の一覧はこちら

「クノール® チキンコンソメ」のアレルギー物質の「乳成分」は、どの原材料に由来しますか。

クノール® チキンコンソメのアレルギー物質の「乳成分」は、原材料のうち「乳糖」に由来するものです。
■クノール® チキンコンソメの他のアレルギー物質や原材料情報についてはこちら
■アレルギー物質の「乳成分」が、原材料の「乳糖」に由来する商品の一覧はこちら

「味の素KK コンソメチキン」のアレルギー物質の「乳成分」は、どの原材料に由来しますか。

「味の素KK コンソメチキン」のアレルギー物質の「乳成分」は、原材料のうち「乳糖」に由来するものです。
■「味の素KK コンソメチキン」の他のアレルギー物質や原材料情報についてはこちら
■アレルギー物質の「乳成分」が、原材料の「乳糖」に由来する商品の一覧はこちら

「味の素KK コンソメ」〈塩分ひかえめ〉のアレルギー物質の「乳成分」は、どの原材料に由来しますか。

「味の素KK コンソメ」〈塩分ひかえめ〉のアレルギー物質の「乳成分」は、原材料のうち「乳糖」に由来するものです。
■「味の素KK コンソメ」〈塩分ひかえめ〉の他のアレルギー物質や原材料情報についてはこちら
■アレルギー物質の「乳成分」が、原材料の「乳糖」に由来する商品の一覧はこちら

「味の素KKコンソメ」のアレルギー物質の「乳成分」は、どの原材料に由来しますか。

「味の素KKコンソメ」固形・顆粒のアレルギー物質の「乳成分」は、原材料のうち「乳糖」に由来するものです。
■「味の素KKコンソメ」<固形タイプ>の他のアレルギー物質や原材料情報についてはこちら
■「味の素KKコンソメ」<顆粒タイプ>の他のアレルギー物質や原材料情報についてはこちら
■アレルギー物質の「乳成分」が、原材料の「乳糖」に由来する商品の一覧はこちら

ポリグルタミン酸とは何ですか。

ポリグルタミン酸とは、納豆のネバ(糸引き)を作っている成分です。アミノ酸の一つであるグルタミン酸が長くつながったもので、サトウキビから発酵法で作られています。

「やさしお®」「お塩控えめの・ほんだし®」「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>「味の素KK コンソメ」<塩分ひかえめ>では、味をまろやかにするために使用しています。

ページトップへ

鶏がらスープの素

「丸鶏がらスープ」〈塩分ひかえめ〉のアレルギー物質の「乳成分」は、どの原材料に由来しますか。

「丸鶏がらスープ」〈塩分ひかえめ〉のアレルギー物質の「乳成分」は、原材料のうち「乳糖」に由来するものです。
■「丸鶏がらスープ」〈塩分ひかえめ〉の他のアレルギー物質や原材料情報についてはこちら
■アレルギー物質の「乳成分」が、原材料の「乳糖」に由来する商品の一覧はこちら

「丸鶏がらスープ」の原材料名に記載されている「乳化剤」とは何ですか?「乳」アレルギーでも食べられますか?

「乳化剤」とは、「乳化」することを目的として使用されるもののことをいいます。
乳化とは、水と油のような、本来混じり合わないものの境界面で働いて、
均一な状態を作る作用のことをいいます。

乳化には水の中に油を抱きこんで、混濁状態を作る場合(マヨネーズ、ドレッシングなど)
油の中に水を抱き込んで混濁状態を作る場合(マーガリン、バターなど)があります。

アレルギー物質の由来原料に「乳」の記載がなければ、
乳化剤という原料表示があっても、乳は使用しておりませんので「乳」アレルギーとは関係がありません。

商品

説明

「丸鶏がらスープ」

丸鶏がらスープ50g‗178K_koso150A110927712.jpg

「味の素KK丸鶏がらスープ」には原材料に乳が含まれません

「丸鶏がらスープ」
<塩分ひかえめ>

「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>40g袋.png

似たパッケージで「味の素KK丸鶏がらスープ」<塩分控えめ>という商品には原材料に乳が含まれますのでお気をつけ下さい。

袋の上部に緑色で塩分30%カットと書いてあります。

pH調整剤とは何ですか。
食品を適切なpH領域に保つことで、変質や変色を防いで品質を安定させる目的で用いられている食品添加物です。
たん白加水分解物とは何ですか。
たん白加水分解物は、とうもろこしなどの植物性のタンパク質を分解した天然系の調味料です。味のコクを作るのに役立っています。
ポリグルタミン酸とは何ですか。

ポリグルタミン酸とは、納豆のネバ(糸引き)を作っている成分です。アミノ酸の一つであるグルタミン酸が長くつながったもので、サトウキビから発酵法で作られています。

「やさしお®」「お塩控えめの・ほんだし®」「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>「味の素KK コンソメ」<塩分ひかえめ>では、味をまろやかにするために使用しています。

酵母エキスとは何ですか。
酵母エキスの酵母とは、みそ、しょうゆ、ビール、清酒、ワイン、パンなどの製造に使われる微生物で、使用目的によって「ビール酵母」「パン酵母」「清酒酵母」などと呼ばれることもあります。この酵母を分解、抽出することにより得られたアミノ酸やペプチドが主成分の調味料が、酵母エキスです。

「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>ではパン酵母を使用し、コクを付けています。
デキストリンとは何ですか。

デキストリンは、とうもろこしやさつまいもなどのでん粉から作られます。
顆粒やスープを溶けやすくし、使いやすくするために使用しています。

ページトップへ

顆粒中華だし

「味の素KK干し貝柱スープ」のアレルギー物質の「乳成分」は、どの原材料に由来しますか。

「味の素KK干し貝柱スープ」のアレルギー物質の「乳成分」は、原材料のうち「乳糖」に由来するものです。
■「味の素KK干し貝柱スープ」の他のアレルギー物質や原材料情報についてはこちら
■アレルギー物質の「乳成分」が、原材料の「乳糖」に由来する商品の一覧はこちら

pH調整剤とは何ですか。
食品を適切なpH領域に保つことで、変質や変色を防いで品質を安定させる目的で用いられている食品添加物です。
たん白加水分解物とは何ですか。
たん白加水分解物は、とうもろこしなどの植物性のタンパク質を分解した天然系の調味料です。味のコクを作るのに役立っています。
酵母エキスとは何ですか。
酵母エキスの酵母とは、みそ、しょうゆ、ビール、清酒、ワイン、パンなどの製造に使われる微生物で、使用目的によって「ビール酵母」「パン酵母」「清酒酵母」などと呼ばれることもあります。この酵母を分解、抽出することにより得られたアミノ酸やペプチドが主成分の調味料が、酵母エキスです。

「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>ではパン酵母を使用し、コクを付けています。
デキストリンとは何ですか。

デキストリンは、とうもろこしやさつまいもなどのでん粉から作られます。
顆粒やスープを溶けやすくし、使いやすくするために使用しています。

ページトップへ

ペースト中華だし

原材料名に記載されている「乳化剤」とは何ですか?「乳」アレルギーでも食べられますか?

乳化剤とは、「乳化」することを目的として使用されるもののことをいいます。
乳化とは、水と油のような、本来混じり合わないものの境界面で働いて均一な状態を作る作用のことを
いいます。

乳化には水の中に油を抱きこんで、混濁状態を作る場合(マヨネーズ、ドレッシングなど)
油の中に水を抱きこんで混濁状態を作る場合(マーガリン、バターなど)があります。

アレルギー物質の由来原料に「乳」の記載がなければ、
乳化剤という原料表示があっても、乳は使用しておりませんので「乳」アレルギーとは関係がありません。

ページトップへ

マヨネーズ

原材料名に記載されている「乳化剤」とは何ですか?「乳」アレルギーでも食べられますか?

乳化剤とは、「乳化」することを目的として使用されるもののことをいいます。
乳化とは、水と油のような、本来混じり合わないものの境界面で働いて均一な状態を作る作用のことを
いいます。

乳化には水の中に油を抱きこんで、混濁状態を作る場合(マヨネーズ、ドレッシングなど)
油の中に水を抱きこんで混濁状態を作る場合(マーガリン、バターなど)があります。

アレルギー物質の由来原料に「乳」の記載がなければ、
乳化剤という原料表示があっても、乳は使用しておりませんので「乳」アレルギーとは関係がありません。

「ピュアセレクト®マヨネーズ」シリーズに使用されている卵は加熱されていますか。

「ピュアセレクト®マヨネーズ」シリーズに使用している卵は、加熱殺菌してあります。

ただし、加熱温度は、サルモネラ食中毒対策として食品衛生法に定められた加熱条件以上で殺菌するための温度です。たんぱく質が完全に熱で変性するほどの加熱温度ではありませんので、卵アレルギーの方がお召し上がりになるのは、お勧めしておりません。

「ピュアセレクト®コクうま® 65%カロリーカット」の原材料の香辛料抽出物とは何ですか。

香辛料抽出物は、和からしの原料となるカラシナ種子から抽出しています。そのため、辛さをお感じになる場合があります。

「ピュアセレクト® コクうま® 65%カロリーカット」はどのようなお酢を使っていますか。

熱を加えたまろやかなお酢に、熟成した醸造酢・モルト酢・玄米酢をブレンドして使用しています。

「ピュアセレクト® サラリア®」はどのようなお酢を使っていますか。

熟成した醸造酢・モルト酢・玄米酢をブレンドして使用しています。

「ピュアセレクト® サラリア®」に使用している卵は全卵ですか。卵黄のみですか。

全卵を使用しています。全卵を使用しているため、焼き目がきれいにつき、トーストなどの焼きメニューに適しています。

「ピュアセレクト® コクうま® 65%カロリーカット」に使用している卵は全卵ですか。卵黄のみですか。

全卵を使用しています。2016年8月に品質改訂を行い、卵黄から全卵に変わりました。全卵を使用しているため、焼き目がきれいにつき、トーストなどの焼きメニューに適しています。

「ピュアセレクト® マヨネーズ」の原料と製造方法を教えてください。

原料
下記3つを主原料とし、食塩、香辛料、糖類、調味料など調味用の原料を加え、混合、乳化して作ります。

<卵> とれて3日以内の国産新鮮たまごのみを使用
<酢>

熱を加えたまろやかなお酢に、白ぶどう酢・玄米酢・木樽熟成の
モルト酢をブレンドした特製「ピュアセレクト® ビネガー」を使用。

<油> 良質なキャノーラ油、大豆油、コーン油だけを使用。


製造方法
ホームページでバーチャル工場見学をご覧いただけます。
■「ピュアセレクト® マヨネーズ」バーチャル工場見学はこちら

契約農場とはどのような農場をいうのですか。

以下3つの条件を満たすことのできる当社指定の農場を指します。


1. 卵を生む鶏の健康状態、与える飼料、鶏舎環境等につき、当社の合意のもとに管理ができ、
安心・安全な原料卵を供給できること。
2. 当社のマヨネーズ製造システムに対応すべく、採卵当日または翌日朝までに、当社指定の
液卵メーカー宛に原料卵を管理・出荷できること。
3. 上記1、2につき、当社が視察を行い、その業務遂行状況を確認することができること。
「ピュアセレクト® マヨネーズ」に使用している卵は全卵ですか。卵黄のみですか。
全卵を使用しています。全卵を使用しているため、焼き目がきれいにつき、トーストなどの焼きメニューに適しています。
「ピュアセレクトエッグ」とはどのような卵ですか。
「ピュアセレクトエッグ」専用のえさ(乳酸菌、海草、木酢液などを加えた混合飼料)を与え、さらに専用の鶏舎で育てた健康で元気な鶏から生まれた、コクのある良質な卵です。

■ホームページ 素材へのこだわり「とれて3日以内の国産新鮮たまご」はこちら
「ピュアセレクト® マヨネーズ」にはどのようなお酢を使用していますか。

熱を加えたまろやかなお酢に、フルーティーな香りを演出する「白ぶどう酢」、深いコクを与える「熟成玄米酢」、そして木樽由来の豊かな風味を加える「木樽熟成モルト酢」の個性の異なる3種の酢をブレンドし、最高の味を演出しています。

<白ぶどう酢>   酢の主原料に白ぶどうを使用したお酢のことです。
「ピュアセレクト®」専用にフルーティーで風味豊かなものだけを使っています。
<熟成玄米酢>   酢の原料に玄米を使用した酢のことです。
「ピュアセレクト®」専用に1年以上熟成させたものだけを使っています。
<木樽熟成モルト酢>   酢の原料にモルト(※)を主に使用した醸造酢のことです。
「ピュアセレクト®」専用に3年もの長期間、熟成されたものを使っています。
※モルトとは、麦芽=大麦の発芽したものを言います。
「ピュアセレクト® サラリア®」の原材料に含まれる「植物ステロールエステル」とは何ですか。
「植物ステロールエステル」は、穀類や野菜などに含まれる微量成分で、コレステロールの体内への吸収を抑制します。「植物ステロールエステル」の働きにより、食事のコレステロールの吸収を抑え、血中コレステロールを下げます。

ページトップへ

中華・韓国醬調味料

「Cook Do®」(中華醤調味料)熟成豆板醤に白いものが入っています。何ですか。

白く見えているものは、アミノ酸の一種であるチロシンです。
「Cook Do®」(中華醤調味料)熟成豆板醤は、辛みの辣醤に、特製豆板麹を仕込んで発酵させた本格熟成豆板醤です。
原料のそら豆に含まれるたんぱく質が発酵により十分熟成されたため、アミノ酸に分解されたものです。
冷蔵庫で保存したり、冬場で寒くなったことで、結晶化して白くなったものと思われます。

一般には、筍の内側に白くついているものや、味噌にも含まれる成分ですので、安心してお召し上がりいただけます。

酒精とは何ですか。
アルコールのことで、芳醇な香りなどにより、素材の生臭さを消したり、保存性を高める等の機能があります。

ページトップへ

鍋つゆの素

「鍋キューブ®」簡単おでんあごだし醤油のアレルギー物質の「乳成分」は、どの原材料に由来しますか。

「鍋キューブ®」簡単おでんあごだし醤油のアレルギー物質の「乳成分」は、原材料のうち「乳糖」に由来するものです。
■「鍋キューブ®」簡単おでんあごだし醤油の他のアレルギー物質や原材料情報についてはこちら
■アレルギー物質の「乳成分」が、原材料の「乳糖」に由来する商品の一覧はこちら

「鍋キューブ®」鯛と帆立の極みだし鍋のアレルギー物質の「乳成分」は、どの原材料に由来しますか。

「鍋キューブ®」鯛と帆立の極みだし鍋のアレルギー物質の「乳成分」は、原材料のうち「乳糖」に由来するものです。
■「鍋キューブ®」鯛と帆立の極みだし鍋の他のアレルギー物質や原材料情報についてはこちら
■アレルギー物質の「乳成分」が、原材料の「乳糖」に由来する商品の一覧はこちら

「鍋キューブ®」うま辛キムチのアレルギー物質の「乳成分」は、どの原材料に由来しますか。

「鍋キューブ®」うま辛キムチのアレルギー物質の「乳成分」は、原材料のうち「乳糖」に由来するものです。
■「鍋キューブ®」うま辛キムチの他のアレルギー物質や原材料情報についてはこちら
■アレルギー物質の「乳成分」が、原材料の「乳糖」に由来する商品の一覧はこちら

「鍋キューブ®」鶏だし・うま塩のアレルギー物質の「乳成分」は、どの原材料に由来しますか。

「鍋キューブ®」鶏だし・うま塩のアレルギー物質の「乳成分」は、原材料のうち「乳糖」に由来するものです。
■「鍋キューブ®」鶏だし・うま塩の他のアレルギー物質や原材料情報についてはこちら
■アレルギー物質の「乳成分」が、原材料の「乳糖」に由来する商品の一覧はこちら

炭酸水素Na(ナトリウム)とは何ですか?

炭酸水素ナトリウム(重曹)は、キューブを溶けやすくするために役立っています。パンの発酵にも使われるもので、幅広い食品で使用されています。

たん白加水分解物とは何ですか。
たん白加水分解物は、とうもろこしなどの植物性のタンパク質を分解した天然系の調味料です。味のコクを作るのに役立っています。
小麦たん白発酵調味料とは何ですか。
コクを増すために使用しており、小麦を発酵させて作った調味料です。

ページトップへ

中華合わせ調味料

「Cook Do®」、「Cook Do®きょうの大皿」、「Cook Do®今夜は中華飯」を開封したらソースが固まっています。食べられますか。

「Cook Do®」は低温で保管されると固まることがありますが品質には問題はありません。固まった場合、加熱すると固まりが溶けて、ちょうど良いとろみになります。
詳しくは動画でもご紹介しておりますので、宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=5mNZLQ0TZYM

「Cook Do®」(中華合わせ調味料)の白菜のクリーム煮用を煮ていたら、白い粒々がたくさん浮いてきました。食べても大丈夫ですか。

はい、大丈夫です。
加熱が進むと乳成分の白い粒が出来ることがあります。
これは沸騰したソースの対流によって、乳のたんぱく質が脂質などを包み込むように濃縮凝固し粒状になったもので、原材料のミルク成分の栄養が凝縮したものです。
安心してお召し上がり頂けます。

「Cook Do®」(中華合わせ調味料)白菜クリ-ム煮の原材料に使われているチーズは加熱されていますか。

はい、原材料には加熱されたチーズを使用しています。
■「Cook Do®」(中華合わせ調味料)白菜クリ-ム煮の他の原材料情報についてはこちら

「Cook Do®」(中華合わせ調味料)の製造方法を教えてください。
厳選した各種の具材・調味料を合わせ、充填・密封し、殺菌・冷却工程を経て作られます。

「Cook Do®」(中華合わせ調味料)工場見学サイトで動画でご紹介しています。

なお、神奈川県川崎市にある川崎工場では、製造工場を見学いただくことができます。 詳しくはこちら

ページトップへ

韓国合わせ調味料

「Cook Do® コリア!」(韓国合わせ調味料)の製造方法を教えてください。
各種の具材・調味料を合わせ、充填・密封し、殺菌・冷却工程を経て作られます。

ページトップへ

和風合わせ調味料

「Cook Do®」、「Cook Do®きょうの大皿」、「Cook Do®今夜は中華飯」を開封したらソースが固まっています。食べられますか。

「Cook Do®」は低温で保管されると固まることがありますが品質には問題はありません。固まった場合、加熱すると固まりが溶けて、ちょうど良いとろみになります。
詳しくは動画でもご紹介しておりますので、宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=5mNZLQ0TZYM

「Cook Do®きょうの大皿」(合わせ調味料)の製造方法を教えてください。
各種の具材・調味料を合わせ、充填・密封し、殺菌・冷却工程を経て作られます。

ページトップへ

パスタソース

「Rumic」ミートソース用のアレルギー物質の「乳」は、どのくらい含まれますか。

「Rumic」ミートソース用のアレルギー物質の「乳」は、一部乳成分を含む原材料に由来するもので、1袋(34.5g)あたりに含まれる乳成分の量は、最大で約0.4gになります。

「Rumic」ホワイトクリームソースの原材料に使われているチーズは加熱されていますか。

はい、原材料には加熱されたチーズを使用しています。
■「Rumic」ホワイトクリームソースの他の原材料情報についてはこちら

デキストリンとは何ですか。

デキストリンは、とうもろこしやさつまいもなどのでん粉から作られます。
顆粒やスープを溶けやすくし、使いやすくするために使用しています。

ページトップへ

スープ

キサンタンガムとは何ですか。

スープにとろみをつけるために使用しており、とうもろこしなどを発酵して作られています。

フリーズドライ製法とはどのような製法ですか。

一度作ったスープを凍結して、真空状態で乾燥するので素材のもつ本来の味覚・風味が損なわれにくいのが特長です。
凍結した後は、ブロック状に形が保たれるので、お湯を注いだときの復元性が極めて良く、具材が自然な形に仕上がります。

「味の素KK」 <スープのためのカリカリクルトン>に含まれる植物レシチンとは何ですか。

植物レシチンとは大豆の種子から抽出して得られる成分で、レシチンを主成分とするリン脂質です。乳化を目的に使用しています。

「クノール® スープDELI®」ポルチーニ香るきのこのクリームスープパスタに茶色い粉があります。何ですか。

容器の底に残る茶色い粉はポルチーニパウダー等です。安心してお召し上がりください。

「クノール® カップスープ」栗かぼちゃのポタージュに茶色い粒があります。何ですか。

「クノール® カップスープ」栗かぼちゃのポタージュに使用しているオニオン原料の一部が茶色の粒の様に見える場合がございます。お召し上がりいただいても問題ございません。

「クノール® スープDELI®」の原材料に使われているチーズは加熱されていますか。

はい、「クノール® スープDELI®」の以下の品種の原材料には加熱されたチーズを使用しています。
■「クノール® スープDELI®」まるごと1個分完熟トマトのスープパスタの他の原材料情報についてはこちら
■「クノール® スープDELI®」ポルチーニ香るきのこのクリームスープパスタの他の原材料情報についてはこちら
■「クノール® スープDELI®」サーモンとほうれん草のクリームスープパスタの他の原材料情報についてはこちら
■「クノール® スープDELI®」エビのトマトクリームスープパスタの他の原材料情報についてはこちら
■「クノール® スープDELI®」たらこクリームスープパスタ<豆乳仕立て>の他の原材料情報についてはこちら
■「クノール® スープDELI®」オニオングラタンスープの他の原材料情報についてはこちら
■「クノール® スープDELI®」えびとほうれん草のクリームグラタンの他の原材料情報についてはこちら
■「クノール® スープDELI®」えびのクリーミーチャウダースープパスタの他の原材料情報についてはこちら
■「クノール® スープDELI®」完熟トマトのスープパスタの他の原材料情報についてはこちら
■「クノール® スープDELI®」ポルチーニ香るきのこのクリームスープパスタの他の原材料情報についてはこちら




「クノール® それいけ!アンパンマンスープ」コーンクリームの原材料に使われているチーズは加熱されていますか。

はい、原材料には加熱されたチーズを使用しています。
■「クノール® それいけ!アンパンマンスープ」コーンクリームの他の原材料情報についてはこちら

「クノール® カップスープ」の原材料に使われているチーズは加熱されていますか。

はい、「クノール® カップスープ」の原材料は加熱されたチーズを使用しています。
■「クノール® カップスープ」コーンクリームの他の原材料情報についてはこちら
■「クノール® カップスープ」ポタージュの他の原材料情報についてはこちら
■「クノール® カップスープ」チーズ仕立てのほうれん草のポタージュの他の原材料情報についてはこちら
■「クノール® カップスープ」完熟トマトまるごと1個分使ったポタージュの他の原材料情報についてはこちら
■「クノール® カップスープ」男爵いものポタージュの他の原材料情報についてはこちら
■「クノール® カップスープ」クリームオニオンポタージュの他の原材料情報についてはこちら
■「クノール® カップスープ」クリーミージンジャーポタージュの他の原材料情報についてはこちら
■「クノール® カップスープ」ベーコンとポテトがたっぷりのポタージュの他の原材料情報についてはこちら
■「クノール® カップスープ」4種のチーズのとろ~り濃厚ポタージュの他の原材料情報についてはこちら

「クノール® スープ」ポタージュの原材料に使われているチーズは加熱されていますか。

はい、原材料には加熱されたチーズを使用しています。
■「クノール® スープ」ポタージュの他の原材料情報についてはこちら

「クノール® カップスープ」コーンクリーム塩分カット/ポタージュ塩分40%カットの原材料に使われているチーズは加熱されていますか。

はい、原材料には加熱されたチーズを使用しています。
■「クノール® カップスープ」コーンクリーム塩分40%カットの他の原材料情報についてはこちら
■「クノール® カップスープ」ポタージュ塩分40%カットの他の原材料情報についてはこちら

「クノール® スープDELI®」まるごと1個分完熟トマトのスープパスタ、エビのトマトクリームスープパスタ、豆乳仕立てサーモンと黒オリーブのクリームスープパスタ(全粒粉入パスタ)に黒い粒/ゼリー状のものに包まれた黒い物が入っています。何ですか。

「クノール® スープDELI®」まるごと1個分完熟トマトのスープパスタ、エビのトマトクリームスープパスタ、豆乳仕立てサーモンと黒オリーブのクリームスープパスタ(全粒粉入パスタ)には、うきみにバジルを使用しており、この黒い粒/ゼリー状のものに包まれた黒い物は、バジルの種子(2mm程度の大きさ)です。お召し上がりいただくことができます。

<バジルの種子>


<水分を含み、ゼリー状のものに覆われたバジルの種子>

カラギナンとは何ですか。

カラギナンは、スープにとろみをつけるために使用しており、海藻から作られています。

「クノール® カップスープ牛乳でつくる」えだ豆のポタージュに茶色い粒が浮いています。何ですか。

「クノール® カップスープ牛乳でつくる」えだ豆のポータジュに使用しているオニオン原料の一部が茶色の粒の様に見える場合がございます。お召し上がりいただいても問題ございません。

「クノール®カップスープ」クリームオニオンポタージュに使われているグァーガムとは何ですか。

グァーガムはスープのとろみをつけるために使用しており、まめ科のグァーという植物から作られています。

デキストリンとは何ですか。

デキストリンは、とうもろこしやさつまいもなどのでん粉から作られます。
顆粒やスープを溶けやすくし、使いやすくするために使用しています。

酵母エキスとは何ですか。
酵母を分解して得られた、アミノ酸が主成分の調味料で、スープの味にコクを出すために使用しています。
キサンタンガムとは何ですか。
たまごをふんわりと仕上げるために使用しており、糖蜜などを発酵して作られています。
ソルビトールとは何ですか。
ブロック状の形を保つために使用しており、さつまいもなどのでん粉から作られています。
フリーズドライ製法とはどのような製法ですか。
一度作ったスープを凍結して、真空状態で乾燥するので素材のもつ本来の味覚・風味が損なわれにくいのが特長です。
凍結した後は、ブロック状に形が保たれるので、お湯を注いだときの復元性が極めて良く、具材が自然な形に仕上がります。
「クノール® カップスープ」の製造方法を教えてください、
味の決め手となる素材にこだわり、粉乳、でん粉、砂糖やエキスなどの原料を混合したのち、造粒します。その後、造粒したスープを1食分ずつ計量し、うきみの入っている品種はうきみを計量して一緒に小袋に入れシールします。

詳しくは、下記動画をご覧ください。
■おいしいカップスープができるまで クノール®カップスープ工場見学(動画) はこちら

ページトップへ

おかゆ

「味の素KKおかゆ」梅がゆに使用している梅干しに種は入っていますか。

「味の素KKおかゆ」梅がゆに使用している梅干しは丸ごと使用しておりますので、種は入っています。お気をつけてお召し上がりください。

「味の素KKおかゆ」のお米に黄色いところがあります。大丈夫ですか。

お米の黄色くなった部分は、お米の一部である胚芽です。専用の機械で玄米から「ぬか」と「胚芽」を取り除き精米に加工しておりますが、まれに胚芽がとりきれず残る場合があります。胚芽には栄養成分が含まれており、お召し上がりになられても問題はございません。

お米胚芽写真②.jpg

「味の素KKおかゆ」は何分がゆですか?

おおよそ五分がゆです。

「味の素KKおかゆ」に使用している水とお米の産地について教えてください。

原料

使用原料の産地と特長


南アルプスを源とする清水を使用。また、その清水から品質劣化の原因となる酸素を除去し、おかゆを作っています。


白がゆ、梅がゆ、玉子がゆ、紅鮭がゆ、玄米がゆ・・・国産のコシヒカリ使用

小豆がゆ・・・北海道産きらら使用

そのほかの使用原料についてはこちら

ページトップへ

甘味料

「パルスイート®植物由来」の原材料にあるステビアとは何ですか。何の目的で使用していますか。

「パルスイート®植物由来」の原材料にあるステビアとはキク科のステビアという植物から抽出された甘味料です。主な甘味原料として使用しています。

「パルスイート®おなかすこやかオリゴ®」のパッケージに「原料由来により色が変わることがありますが、品質に問題ありません」とありますが、なぜ色が変わるのですか?

製品のオリゴ糖原料に含まれるブドウ糖や果糖といった成分がカラメル化現象を起こし褐変(着色)することがあります。品質には問題ありませんのでご安心ください。

アスパルテームとは何ですか。

甘味料の一種で、アミノ酸であるアスパラギン酸とフェニルアラニンから作られています。"砂糖に近い甘さ"で、砂糖よりも甘味が強いので、ごく少量の使用で甘みが出せるのが特長で、より砂糖に近いおいしさにするため、使用しています。


アスパルテームは、1983年8月に厚生労働省(当時、厚生省)が食品添加物*として安全性を評価し、日本で使用が認可されています。また、アメリカ、カナダ、イギリスをはじめ、世界125カ国以上でその安全性と有用性が認められ、現在、世界で6,000種類以上の製品に使用されています。


■ホームページ「パルスイート®」シリーズに使われている甘味料 「アスパルテーム」ってどんなもの? 

アセスルファムKとは何ですか。

甘味料の一種で、お酢の成分である酢酸由来の原料から作られています。
加熱に強く調理に使いやすい点と、砂糖よりも甘味が強いので、ごく少量の使用で甘みが出せるのが特長です。
「パルスイート®」シリーズでは、より砂糖に近いおいしさや様々なメニューにお使いいただけるおいしさにするために使用しています。
アセスルファムKは、厚生労働省が食品添加物として安全性を評価し、使用が認可されています。

■詳しくは、「パルスイート®」シリーズに使われている甘味料-アセスルファムK

エリスリトールとは何ですか。

エリスリトールは、果実やきのこ類などや、しょうゆ・味噌などの発酵食品に幅広く存在します。
でんぷんからできた糖アルコールで、特有の清涼感を有しています。厚生労働省により、糖質では唯一「カロリーゼロ」であると認められており、日本では食品として使用が許可されており、既に多くの食品に使用されています。
「パルスイート®」シリーズ商品の原材料に使用しているエリスリトールは、とうもろこしを原料としています。

■ホームページ「パルスイート®」シリーズに使われている甘味料 こちら

アドバンテームとは何ですか。

アドバンテームとは甘味料の一種で、アスパルテームから作られた新しい甘味料です。特長は"砂糖によく似た甘さ"で、「パルスイート®」シリーズでは、より砂糖に近いおいしさや様々なメニューにお使いいただけるおいしさにするために、使用しています。
アドバンテームは、厚生労働省が食品添加物として安全性を評価し、使用が認可されています。複数国でも安全性が確認され、使用が認可されています。

■詳しくは、「パルスイート®」シリーズに使われているその他の甘味料-アドバンテーム

スクラロースとは何ですか。

甘味料の一種で、砂糖を原料として作られています。特長は"加熱に強く、調理に使いやすい"点で、「パルスイート」シリーズでは、より砂糖に近いおいしさやどんなメニューにも使っていただけるようなおいしさにするため、使用しています。
スクラロースは、厚生労働省が食品添加物として安全性を評価し、使用が認可されています。国際機関でも安全性が確認され、世界80カ国以上の国や地域で認可・使用されています。

■詳しくは、 「パルスイート®」」シリーズに使われているその他の甘味料-スクラロース

還元麦芽糖水飴とは何ですか。
甘味料の一種で、タピオカなどの原料から作られています。 特長は"熱に強く、甘みがあっさりしている"点が特長です。 「パルスイート®」シリーズでは、より砂糖に近いおいしさやどんなメニューにも使っていただけるようなおいしさにするため、使用しています。
「パルスイート®カロリーゼロ」(液体タイプ)が未開封で泡立っています。泡が消えないのですが、使っても大丈夫ですか。

未開封での泡立ちは振動によるものですので、中身の品質に問題はありませんのでお使いいただけます。

振動などにより「パルスイート®カロリーゼロ」(液体タイプ)に泡が立ち、水などのサラサラの液体に比べて粘度が高いので泡が消えにくいため残っているものと思われます。これは粘度の高いハチミツや(食品ではありませんが)液体糊などにも見られる一般的な現象です。また、「パルスイート®カロリーゼロ」(液体タイプ)の原材料の「キサンタンガム」が泡を抱きこみやすい性質をもっておりますので一度できた泡の形は保たれやすくなってしまいます。

ページトップへ

アミノバイタル®

「アミノバイタル®」はグレープフルーツ味となっていますが、グレープフルーツを使用していますか。

●「アミノバイタル®」プロ、GOLD、アクティブファイン®、パーフェクトエネルギー® はグレープフルーツフレーバーを使用していますが果汁や果肉などは使用しておりません。
●「アミノバイタル®アミノショット®」にはグレープフルーツ果汁を使用しております。

お薬を服用されているなど、ご懸念がありましたら、医療従事者にご相談頂く事をお勧めしております。

「アミノバイタル®」のそれぞれの商品に使われているアミノ酸の原料および製法を教えてください。

アミノ酸はとうもろこしなどを原料に、味噌や醤油と同じように微生物の力を利用した発酵法で製造しています。

「アミノバイタル®」パーフェクトエネルギーは、どのような味ですか?香料はなんですか?

スポーツ時にも飲みやすいさわやかなグレープフルーツフレーバーです。
グレープフルーツ香料を使用していますので、天然グレープフルーツ果汁は含まれておりません。

ショ糖脂肪酸エステルとは何ですか。
ショ糖(砂糖)と脂肪酸を反応させてつくられるもので、乳化剤としてコーヒークリームやマーガリンなどに用いられています。
クエン酸とは何ですか。
柑橘類の中に含まれる有機酸で、体の中でエネルギーをつくり出すのに関わる重要な成分の一つです。
酸味を付与し、すっきりした味にするのに効果があります。
清涼飲料水などに酸味料やpH調整剤として広く使われています。
ホエイプロテインとは何ですか。
牛乳の中に含まれる乳清タンパク質を抽出したもので、カラダづくりに必要なアミノ酸を豊富に含んでいます。
「アミノバイタル®」のそれぞれの商品に使われているアミノ酸の原料および製法を教えてください。
アミノ酸はとうもろこしなどを原料に、味噌や醤油と同じように微生物の力を利用した発酵法で製造しています。
葉酸とは何ですか。
ビタミンB群の一種で、グリシン、セリン、ヒスチジン、メチオニン等のアミノ酸代謝やたんぱく質の生合成に関与しているものです。ほうれん草などの野菜などに含まれるものです。

ページトップへ

ノ・ミカタ®

アラニンとはなんですか。
体内に約20%含まれるたんぱく質を構成している20種類のアミノ酸の一つであり、もともと体内にある成分です。
アラニンはカラダの中でエネルギー源となる糖を新たに作り出す糖原性アミノ酸で、すばやいエネルギー源となる栄養素としても役立ちます。
また、コラーゲンにも約11%含まれる、うるおい系アミノ酸の一つです。
甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)とは何ですか。
<アスパルテームとは。>
アスパルテームは、アミノ酸である、アスパラギン酸とフェニルアラニンからできている砂糖の約200倍の甘さをもつ甘味料です。
アスパラギン酸とフェニルアラニンは、野菜、肉、牛乳、たまご、果物、魚、大豆など身近ないつも食べている食品に含まれている成分で、それぞれ体にとって大切な役割をもっています。

<L−フェニルアラニン化合物とは。>
フェニルアラニンは、牛乳、卵、肉などの食品中のたんぱく質に多く含まれている必須アミノ酸のひとつです。まれに先天的にそれを代謝する機能が十分でない「フェニルケトン尿症」という病気がありますが、この病気は、乳幼児期に食品に含まれるフェニルアラニンの摂取量をコントロールしなければならないので、食品衛生法において表示が義務づけられています。そのため「L−フェニルアラニン化合物」と表示してあります。

ページトップへ