「アミノバイタル® GOLD」に関するご質問

使用方法

「アミノバイタル®」GOLD、プロ、アミノプロテインなど顆粒タイプ商品の飲み方を教えてください。

コップ1杯以上の十分な量の水、もしくは「アミノバイタル®」ハイポトニックチャージでお飲みください。(水などの浸透圧がほとんどないもの、もしくは体液の浸透圧(約280mOsm)より低めの浸透圧のスポーツ飲料と一緒に飲まれることをおすすめしています。)
お茶やジュース、牛乳などでもお飲みいただけます。

このQ&Aの対象商品

    「アミノバイタル® GOLD」に関するQ&A一覧

    質問
    回答

    ●「アミノバイタル®」プロ、GOLD、アクティブファイン®、パーフェクトエネルギー® はグレープフルーツフレーバーを使用していますが果汁や果肉などは使用しておりません。
    ●「アミノバイタル®アミノショット®」にはグレープフルーツ果汁を使用しております。

    お薬を服用されているなど、ご懸念がありましたら、医療従事者にご相談頂く事をお勧めしております。

    質問
    回答

    「アミノバイタル®」シリーズは、お子様も安心してお召し上がりいただける商品です。
    なお、「アミノバイタル®」シリーズは食品のため、摂取量に指定はありませんが
    お子様の摂取量につきましては、通常の食事や栄養と同様に、体の大きさに応じた摂取が望ましいと思われます。
    大人が体重50㎏~60㎏で1回量として、お子様の体重に比例換算をしてお飲みください。(例:25~30㎏であれば半分)
    なお、アミノ酸は多く摂り過ぎても、代謝されて尿素として排泄されます。

    質問
    回答

    「アミノバイタル®」シリーズは食品ですので、医薬品のような量やタイミングの指定はありません。通常の栄養補助食品のように、体調や運動の量に合わせてお飲みください。1日1〜3本を目安にお召し上がりいただくことをおすすめいたします。
    アミノ酸は30〜40分で体に吸収されます。運動前・中・後・おやすみ時など通常の栄養補助食品のように、栄養を補給したいタイミングでお使いいただけます。
    <参考>
    「アミノバイタル®」に含まれているBCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)は、「筋肉の栄養源」、「エネルギー源」となるアミノ酸として知られています。
    私たちのカラダは、腕や脚部に加えて、内臓なども筋肉でできています。筋肉はたんぱく質でできており、アミノ酸はたんぱく質の構成成分です。BCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)は、筋肉のたんぱく質の重要な成分です。
    運動中の体は、筋肉のたんぱく質を分解し、分解してできたアミノ酸(主にBCAA)をエネルギー源として活用します。そのため運動後の体は、BCAAを中心としたアミノ酸が不足した状態になります。運動などで消耗しがちな筋肉の栄養源・エネルギー源となるアミノ酸がカラダで不足する前のタイミングで補給することが大切です。

    質問
    回答

    商品

    特長

    main_image_01.jpg

    「アミノエール」 ★ステック1本(3.9g):ロイシン1200㎎配合
    「アミノエール」はロイシン40%配合必須アミノ酸「Amino L40」が主成分のサプリメントで、筋肉や血液などのたんぱく質のもととなる唯一の栄養素・アミノ酸を効率的に補うことができます。さらに、近年注目の栄養素"ビタミンD"を配合しております。毎日続けることで健康維持をサポートし、効率的に栄養を摂取したい方の、いきいきとした毎日の為のカラダづくりを助けます。
    ※味の素KK健康ケアオンラインショップのみの販売となっております。
    ■お買い求めは、こちら

    AVGOLD_19秋.jpg

    「アミノバイタル®」GOLD ★スティック1本(4.7g):ロイシン1600mg配合
    スポーツ時に大切なロイシン高配合BCAA(分岐鎖アミノ酸)を中心とする9種類の必須アミノ酸4000mgが配合されたスポーツサプリメントです。最新の研究結果に基づくアミノ酸配合で、限界までチャンレンジするカラダ全体のコンディショニングに最適です。グレープフレーツフレーバーの口溶けのよい顆粒です。
    ※全国のドラッグストア、スポーツ量販店などでお買い求めいただけます。
    また、味の素KK健康ケアオンラインショップでもお取扱いしています。 
    ■お買い求めは、こちら

    aminoL40.jpg

    「アミノエール®」ゼリー ロイシン40 ★1袋(100g):ロイシン1200mg配合

    「アミノエール®」ゼリー ロイシン40は、ロイシン40%配合必須アミノ酸が配合されたゼリータイプの健康食品です。筋肉や血液などのもととなる唯一の成分であるアミノ酸を、効率的に補う事ができる飲み易いゼリータイプです。
    ■お買い求めは、こちら

    質問
    回答

    どちらをお摂りいただいてもアミノ酸を摂取できるという点は変わりませんが、

    毎日軽い運動と併せて飲むことで加齢によって衰える筋肉の維持に役立たせたい場合は「アミノエール」がおすすめです。

    さらに、ジムなどの運動時にプラスアルファとして飲みたい場合は「アミノバイタル」シリーズがおすすめです。

    その他にも、お客様のご要望に合わせた様々な「アミノ酸含有食品」をご用意しています。


    ※「アミノエール」とは・・・
    「アミノエール」はロイシン40%配合必須アミノ酸「Amino L40」が主成分のサプリメントで、筋肉や血液などのたんぱく質のもととなる唯一の栄養素・アミノ酸を効率的に補うことができます。さらに、近年注目の栄養素"ビタミンD"を配合しております。毎日続けることで健康維持をサポートし、効率的に栄養を摂取したい方の、いきいきとした毎日の為のカラダづくりを助けます。


    詳しくはこちらをご覧ください。

    キャプチャ.PNG


    質問
    回答

    スポーツ時にも飲みやすいさわやかなグレープフルーツフレーバーです。
    グレープフルーツ香料を使用していますので、天然グレープフルーツ果汁は含まれておりません。

    質問
    回答

    問題ございません。激しい運動をしていない方でもご使用頂けます。

    質問
    回答
    コップ1杯以上の十分な量の水、もしくは「アミノバイタル®」ハイポトニックチャージでお飲みください。(水などの浸透圧がほとんどないもの、もしくは体液の浸透圧(約280mOsm)より低めの浸透圧のスポーツ飲料と一緒に飲まれることをおすすめしています。)
    お茶やジュース、牛乳などでもお飲みいただけます。
    質問
    回答
    高温、多湿の所を避けて保存してください。
    質問
    回答
    ロイシンとは、筋肉中のたんぱく質のもとになる9つの必須アミノ酸の中でも、特に重要な働きをするアミノ酸です。
    質問
    回答
    アミノ酸はとうもろこしなどを原料に、味噌や醤油と同じように微生物の力を利用した発酵法で製造しています。
    質問
    回答
    カラダの約20%を占めるたんぱく質を構成している20種類のアミノ酸のうち、体内で作り出すことができず、食事などから摂取しなくてはならない9種類のアミノ酸を総称して必須アミノ酸といいます。
    質問
    回答
    アミノ酸の中で側鎖の化学構造が枝分かれしたものを「分岐鎖アミノ酸」と呼びます。
    分岐鎖アミノ酸は、英語で「Branched(枝分かれした)Chain(鎖の)Amino Acid(アミノ酸)」と呼ばれ、頭文字をとって「BCAA」といわれています。分岐鎖アミノ酸には、バリン、ロイシン、イソロイシンの3つがあり、これらは「筋肉の栄養源」、「エネルギー源」となるアミノ酸として知られています。
    私たちのカラダは、腕や脚部に加えて、内臓なども筋肉でできています。筋肉はたんぱく質でできており、アミノ酸はたんぱく質の構成成分です。BCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)は、筋肉のたんぱく質の重要な成分です。運動などで疲れたカラダは、筋肉のたんぱく質を分解し、分解してできたアミノ酸(主にBCAA)をエネルギー源として活用します。そのため疲れたカラダは、BCAAを中心としたアミノ酸が不足した状態になります。
    アミノ酸は30?40分で体に吸収されます。運動などで消耗しがちな筋肉の栄養源・エネルギー源となるアミノ酸(BCAA)をタイミングよく補給することが大切です。
    質問
    回答
    「アミノバイタル®」商品のドーピングへの取組みについてはこちらをご参照ください。
    質問
    回答
    多く摂り過ぎたアミノ酸は、代謝されて尿素として排泄されます。
    ただし、通常の食品と同様に、常識の範囲を超えた使用はお控え下さい。
    質問
    回答
    人の体にとって不可欠なアミノ酸・ビタミンを主成分としており副作用の心配はありません。また、アミノ酸は通常の食事でもたんぱく質という形で毎日平均60〜80gを摂取しており、常識的な範囲では過剰摂取の心配はありません。
    薬との併用については、医師とご相談いただくことをお勧めします。